イベント
2023年8月5日(土)・6日(日)PM1:00~5:00 当日入会で入会金無料! お好きな時間にお越しください。 お席が空いていれば、すぐに無料体験ができます。 お待ちしております。
8月5日(土曜日) 料理の組み合わせを考えてみよう! ①10時00分~12時00分 ②13時00分~14時30分 トラックに乗ってみよう! ①10時00分~12時00分 ②13時00分~15時00分 8月6日(日曜日) 燃料電池バス「SORA」に触れてみよう! ①10時30分~10時45分 ②11時30分~11時45分 ③13時30分~13時45分 木工ペン立てをつくってみよう!(※参加料300円) ①10時00分~11時00分 ②11時30分~12時30分 ③13時30分~14時30分 8月5日(土曜日)・6日(日曜日) 天気予報クロマキー体験&VR体験 9時30分~16時00分 対象 幼児~学生 事前募集は締め切りました。 当日募集のワークショップもご用意しておりますので、是非ご参加ください!!
(1)水素ミニカー教室(先着順) 水素で走るミニカーを組み立て走らせることで水素自動車の仕組みを学ぼう! (2)燃料電池実験教室(先着順) 実験をとおして水素の作り方や水素を使った発電方法について学ぼう! (3)燃料電池自動車の展示 水素で走るバスや自動車に乗ってみよう! (4)燃料電池フォークリフトの展示 水素で動くフォークリフトを動かしてみよう! (5)太陽光で充電した電動カート体験 太陽光パネルで充電した電動カートを運転してみよう! (6)ノベルティ配布(先着順) アンケートに答えた方へノベルティをプレゼント など
本年のわらじまつりはコロナ前の輪おどり形式に戻し盛大に開催いたします。 勇壮な太鼓隊による生演奏に合わせ、12mの大わらじが大勢のおどり手とともに会場を練り歩く姿を是非ご覧ください。 【8月4日(金)】 修祓式 わらじおどり 大わらじパレード 創作わらじパレード 【8月5日(土)】 わらじおどり 大わらじパレード 創作わらじパレード 福島わらじ綱引 国道13号を北と南に分かれ大蛇に見立てた綱を使って綱引きを行います。 【8月6日(日)】 大わらじ奉納 信夫山の羽黒神社へ大わらじを奉納します。 ●わらじ作り教室●わらじ担ぎ体験 8月5日土 10:00~12:00開催 会場/県立医科大学保健科学部駅前キャンパス 1F(予定) わらじ作りを体験できます。作ったわらじは、お守りとしてお持ち帰りいただけます。なお、参加受付終了は11時30分となります。 ●わらのわ作り教室●わらじおどり教室 8月5日土 13:30~15:00開催 会場/県立医科大学保健科学部駅前キャンパス 1F(予定) わらじおどりに参加する際に必要な「わらのわ」作りを体験できます。作ったわらのわは、お持ち帰りいただけます。なお、参加受付終了は14時30分となります。
有資格者である「外装劣化診断士」による 塗り替えセミナーを実施致します。 塗装・リフォームで失敗しないための 重要ポイントをわかりやすく解説します! コーヒーやお茶を飲みながら リラックスして塗り替えの勉強はいかがでしょうか? また、県内最大級の塗装専門ショールーム 福島店ショールーム内もご案内致しますので、 ぜひ、お気軽にお越しください。 ■8/4㊎・5㊏・18㊎・19㊏・25㊎・26㊏ ■午前の部10:00~11:30(受付9:45~) 午後の部14:00~15:30(受付13:45~) ■参加無料・要予約 ■定員:各部5名様 ■新型コロナウイルス対策について ※ただ今、新型ウィルス感染拡大防止の為、玄関入口にには消毒液とマスクを配置させていただき、 来社された方々には、 手指のアルコール消毒及び検温を行わせていただいております。 また、マスク未着用の方へはマスクを配布させていただいております。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。 尚、スタッフがお客様を対応する際マスクを着用しておりますが、ご了承下さい。
■催事名 天平キムチ ■開催期間 2023年8月3日(木)~8月7日(月) ■営業時間 10:00~20:00 ■場所 エスパル福島1階 福島みやげ館 ■販売商品 キムチ 等 定番の白菜キムチをはじめ、長いもキムチ、のりキムチなど様々な種類のキムチを取り揃えております。 常に旬の素材を全国から厳選し安心安全の国産・国内製造。 素材の甘みと辛味の絶妙のハーモニーをお楽しみいただけます。 発酵作用で作り出す深い味わいを是非お楽しみください。
【出演】福島青年管弦楽団アンサンブル、蓬莱中学校器楽部 パノス・カラン、谷口賢記、齋藤ゆきみ、湯田茜音 【入場料】一般1,000円 高校生以下500円(当日学生証提示)※未就学児無料 【チケット販売方法】チケットは当日会場受付にてお買い求めください。17時30分からチケット販売を開始いたします。 ※座席数には限りがあります。定員に達し次第販売を終了いたします。 【主催】NPO法人福島青年管弦楽団 【共催】福島市 【後援】福島民報社、福島民友新聞社、テレビユー福島 【お問い合わせ】NPO法人福島青年管弦楽団 E-mail:hiroki@keysofchange.org Tel:090-2791-0779(齋藤)
■催事名 貼るだけマニキュア「インココ」 ■開催期間 2023年8月2日(水)~8月7日(月) ■営業時間 10:00~20:00 ■場所 エスパル福島 2階特設スペース ■販売商品 マニキュアシート など 「インココ」 貼るだけマニキュアって? 液体のベース、カラー、トップコートの3層を特殊技術で1枚に凝縮したマニキュアシート。 薄く柔らかいシートは伸長性にすぐれ、爪へのフィットも抜群です。 爪に乗せて、余った部分は指先でカット。 乾かす時間や塗りムラなく、手軽にリアルなマニキュア・ペディキュアを楽しめます。 売場にてお試し頂けますので、是非お立ち寄りください♪ ※落とすときは、除光液で手軽にオフできます。
夏期講習2023を下記日程で実施します。 第①ターム 8月1日㈫~8月4日㈮ 第②ターム 8月8日㈫~8月11日㈮ 第③ターム 8月17日㈭~8月20日㈰
画家 あづまゆきの絵画を展示します。 作者が日頃感じたことや考えたことを描いています。楽しいことや嬉しいことをいっぱいつめ込んだ作品をたくさん展示します。 ちょうど夏休み期間…! お子様も大人の皆様も、遊園地を楽しむ感覚で、気軽にご覧ください。
写真やニュース映像、新聞などで昭和30年代のにぎわいを伝え、中心市街地活性化について考えてもらう。 「写真が語る福島市の100年」(いき出版)などから、路面電車が走る駅前通り、人であふれるスズラン通り(現パセオ470)をはじめ懐かしい写真を多数展示する。福島民報からは1960(昭和35)年の中合新築落成、1962年の福島民衆駅デパート(ステーションビル)完成などの紙面を紹介する。
※8月11日~8月16日は夏季休業期間になります。※ 8月1日~8月31日までにご来場頂いた方限定!お楽しみ福袋プレゼント!(^^)!中身はご来場してからのお楽しみとなっております ! お見積もり依頼を頂いた方にQUOカード1000円分プレゼント!さらに!!8月1日~8月31日までにご契約いただいた方限定、選べるカタログギフト5000円相当分プレゼント! 大好評ガラガラ抽選会も引き続き実施いたします!! 【お年玉抽選会内容】 金色玉は遮熱塗料半額!赤玉は足場代半額✨青玉は工事金額5%引き!黄玉は工事金額3%引き! 金色玉、赤玉、青玉、黄玉、必ずどれかが当たります◎ ※戸建て住宅、工事金額80万円(税別)以上のご契約の方が対象です。 ※他の特典との併用はできません。 ぜひこの機会をお見逃しなく! ご来店、お問い合わせお待ちしております✨
この夏♪こむこむは楽しい映像と音楽の遊び場になる!? 最新の映像技術と音楽がコラボした体感型のデジタルアトラクションです。 壁や床面に映し出された動物やキャラクターの動きに合わせて、走ったり踊ったりしながら楽しんでください。 主なアトラクション ・リズミックドラム・トランポリンリズム・プラネットハント・大きな魔法の壁 など
国連での演説やTED登壇、また国会での演説など、世界を自分の目で見てきた谷口さんがこむこむにやってくる。私たちの住む地球は今どうなっているのか?私たちはどう生きていくべきなのか?知ることから始まる小さな変化。多くの人が知ることで、大きな変化が生まれる。この夏、みんなの心の中で何かが変わるかもしれない。 お席余裕あります。
【イベント内容】 ・飯坂のおいしい桃振る舞い、販売 ・福島市の若手菓子職人が考案した、桃パフェ、桃あんみつ販売 ・子供遊びコーナー開設 ・ステージイベント (ターキン、飯坂八幡神社太鼓保存会、etc) ・飲食ブースも多数出展します 鯖湖湯 〒960-0201 福島県福島市飯坂町湯沢32 旧堀切邸 〒960-0201 福島県福島市飯坂町東滝ノ町16
*詳細 この道約40年のプロに聞く!シリーズno.5 女性のための〜眼のケアセミナー *費用 ¥3300(税込) *主催 からだ研究所ma-facon *申し込み方法 からだ研究所ma-faconお電話かInstagramにて受け付けております
夏休み特別企画 エルサルバドルのおやきを作ります 見て、聞いて、作って、食べて、どんな国、どんな人々かを知ってみませんか?
日頃みなさんが口にしている水道水の源である「摺上川ダム」周辺で水と自然にふれ合える「茂庭っ湖まつり」が開催されます。摺上川ダムの施設見学、カヤック体験、飲食コーナーなど楽しいイベントを通して、ダムの重要性などを勉強できる内容になっていますので、ぜひおこしください。
福島市内の農家さんが愛情を込めて育てた旬の新鮮野菜やくだもの、それを活かした6次化商品を載せた軽トラがずらりと並びます。ぜひお越しください! ・福島市内の農家が軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売 ・食と野菜に興味がわく子どもクイズラリー&縁日 ・キッチンカーでは福島市産農産物を使ったメニューを提供
今年で45回目を迎える福島夏の風物詩、音楽と花火がシンクロする 色とりどりの花火や豊橋市の手筒花火も実施されます。 〇交通 「公共」JR福島駅東口から有料臨時バスで15分 17:00~19:00まで(10分間隔) 大人300円、小児150円 「車」東北自動車道/福島西ICから約20分 〇駐車場 ・福島競馬場駐車場:約1,000台(第1、第2、第5駐車場) ・あぶくま親水公園駐車場:約300台 ・北信支所及び北信学習センター駐車場:約50台
『PEANUTS』は、スヌーピーや仲間たちの視点から 環境問題や愛・思いやりの大切さを描いてきました。 そんな温かな気持ちが感じられる展覧会です。 「LOVE ♥ LOVE スヌーピー展」で スヌーピーたちと過ごす時間が あなた自身や周りの人・地球を思うきっかけになりますように。 会場内のショップにはイベント記念グッズをはじめ 様々なかわいいアイテムが並びます。 (※グッズ購入には入場券が必要です。) ▼入場料 一般(専門学校・大学生以上) 1200円 中・高生 800円 小学生 500円 未就学児 無料 ※会場で当日券のみ販売。 © 2023 Peanuts Worldwide LLC www.snoopy.co.jp
ヤマサちくわを中心に佃煮、濱納豆などをはじめとする豊橋市の名産を豊富にご用意いたします。 ぜひこの機会にご賞味ください。 ■催事名 豊橋名物協会物産展 ■開催期間 2023年7月28日(金)~8月2日(水) ■営業時間 10:00~20:00 ■場所 エスパル福島1階グランドスペース ■販売商品 ちくわ、佃煮 など
朝顔市、ちびっこワイワイまつり、オープンビアガーデンなど
■催事名 Liege/MarcheFaber ■開催期間 2023年7月27日(木)~8月7日(月) ■営業時間 10:00~20:00 ■場所 1階 福島みやげ館 ■販売商品 ワッフル、カヌレ など ≪Liege≫ ふんわり焼き上げた口溶けの良い、甘さ控えめな蜂蜜テイストのプレーンワッフルをはじめ、 8種類以上の豊富なフレーバーでご用意しております。 ≪MarcheFaber≫ 大流行のカヌレ専門店が新登場! フランスボルドー地方の伝統的な焼き菓子・カヌレ。 小麦粉、牛乳、バター、砂糖、卵、ラム酒などシンプルな材料で作った生地を、ハチミツを塗った型で焼き、外はカリカリ、中はしっとり食感。 様々なフレーバーのカヌレをご用意しております。 ぜひこの機会にご賞味ください。