イベント
12月1日~12月29日までにご来場頂いた方限定!お楽しみ袋プレゼント!(^^)!中身はご来場してからのお楽しみとなっております ! お見積もり依頼を頂いた方にQUOカード1000円分プレゼント!さらに!!12月1日~12月29日までにご契約いただいた方限定、選べるカタログギフト5000円相当分プレゼント! 大好評ガラガラ抽選会も引き続き実施いたします!! 【お年玉抽選会内容】 1等は足場代半額✨2等は工事金額5%引き!3等は工事金額3%引き! 赤玉、青玉、黄玉、必ずどれかが当たります◎ ※戸建て住宅、工事金額80万円(税別)以上のご契約の方が対象です。 ※他の特典との併用はできません。 ぜひこの機会をお見逃しなく! ご来店、お問い合わせお待ちしております✨
[出演] ●堀内孝雄 ●香西かおり ほか賛助出演者多数 第一部/地元唄と踊り(1時間30分位) 第二部/豪華!ふたりのビッグショー 主催/オカダ・プランニング TEL 0225-22-0934
青少年の健全育成に対して市民に理解と積極的な参加を促し、地域全体で子どもの「えがお」あふれる社会の実現を目指して、家庭・学校・地域住民が連携して青少年健全育成の取り組みを推進するために開催します。 [記念講演] テーマ「夢に向かって」 元日本代表女子バレーボール選手「大山加奈(おおやまかな)」氏 [フードドライブ] ご家庭で余っている食品があればお持ちよりください。集まった食品は子ども食堂に提供します。 【提供いただける食品について】 ・賞味期限の記載のあるもので、未開封で期限までに1か月以上あるもの。 例えば、お米・インスタント食品・レトルト食品・缶詰・乾麺・お菓子・ペットボトル飲料など ・生鮮食品や温度管理が必要な冷凍・冷蔵食品は対象外となります。 申込締切は11月18日(金曜日)です。
お好きなデコパーツを選んで手のひらサイズ(7cm)のリースを作ります。 はじめての方でも練習してから作りますので安心です。 所要時間/30分程度 [講師] +Happeach+ 倉貫久仁子さん ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため人数制限あり。 ※材料がなくなり次第、受付終了となります。
【出演】 桔梗ブラザーズ、わくわくブーブ、YAHA、悠雲、忍者烈風、光の戦士ツインウェイター、風船の国のアリス、マジカルバルルーンYes、他 【司会】 ぺんぎんナッツ 【チケット購入方法】 物販にて手売り販売、DMにて予約受付中 https://daidougatefk.official.ec/items/68301413
第6回 からふるカフェ コスタリカ編 コスタリカ在住経験者とお茶して、午後のひと時を過ごしませんか? 見て、聞いて、触れて、味わってみませんか?
冬の気配を感じる11月末、身も心もあったまるホットなイベントを飯坂温泉で開催! 飯坂温泉の熱い温度、安斎果樹園の桃などのフルーツの糖度、音楽の感度、そして来場者の皆さんの熱量を掛け合わせ、100度になるぐらい盛り上げようとの思いから「100度FES!」と名付けました。 当日は、安斎果樹園のフルーツをぜいたくに使用したスイーツメニューの販売や人気投票をはじめ、デフロックによる音楽ライブやラップの歌詞をつくるワークショップなど、内容が盛りだくさん!! 皆様お誘いあわせの上、どうぞお越しください! 日時 2022年11月27日(日) 11:00 ~ 14:00 会場 福島市飯坂町 「旧堀切邸」 〒960-0201 福島県福島市飯坂町字東滝ノ町16番地 入場 無料 スイーツ引換えチケット 1,000円 チケットのご購入はこちら https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hgtpa1inp21.html ※ チケットを事前購入いただいた方には安斎果樹園のリンゴでつくったホットアップルティーを会場でプレゼントします。
冬の気配を感じる11月末、身も心もあったまるホットなイベントを飯坂温泉で開催! 飯坂温泉の熱い温度、安斎果樹園の桃などのフルーツの糖度、音楽の感度、そして来場者の皆さんの熱量を掛け合わせ、100度になるぐらい盛り上げようとの思いから「100度FES!」と名付けました。 当日は、安斎果樹園のフルーツをぜいたくに使用したスイーツメニューの販売や人気投票をはじめ、デフロックによる音楽ライブやラップの歌詞をつくるワークショップなど、内容が盛りだくさん!!
福島南子ども劇場の地域公演『よい子の味方 怪獣ママゴン』(よろず劇場とんがらし)は、とんがらしさんの腹話術にびっくり!人形劇の面白さに大爆笑!ほっこりするハートフルコメディです。 併演は《ラーくんのあそびうたコンサート》もあり、小さいお子さんも飽きません。子どもから大人まで楽しめる内容です。 鑑賞希望の方は、メールか電話でお申し込みください。 当日券もあります。
植物の自然な風合いが素敵なキャンドルを自分好みのデザインで作りましょう。 ナチュラルな雰囲気でインテリアとしても楽しめます。 【主 催】一般財団法人福島県民共済会 【講 師】なごみの森工房 草野 和 先生 【サイズ】直径約10㎝×高さ約4㎝ 【申 込】10月14日(金)までに下記ホームページよりお申し込みください。 応募者多数の場合抽選となります。当選者には10月31日(月)までに案内文書と振込用紙を送付します。 ※会員とは医療保険センチュリー、医療扶助保険、団体火災見舞金保険、けんみん葬祭友の会の加入者です。 ※写真はイメージです。
クラフト文化の向上・発展、地元食材を利用した食の魅力発信、 観光誘致を目的としたイベントです。 県内はもちろん、全国各地から 総勢43店舗の木工・陶器・ガラス・皮革・布など それぞれのジャンルの本格派クラフト作家が集結! クラフトだけではなく、素材にこだわった飲食店舗が 福島県内のお店を中心に出店いたします。
本町ギャラリーオープン2周年記念特別企画として、「米久和彦作陶展」を開催いたします。超極細の筆を使い、願いを込めた赤絵の吉祥文様の数々を展示即売いたします。26日㊏・27日㊐は作家が来場し絵付の実演を行います。滅多にご覧いただけない超絶技法ですので、ぜひご覧くださいませ。
時空を超えてクダラナ庄助、酒とブルースを携え、福島市にカムバック♪ 今年も全国からたくさんの出演者 …酒を飲んだらみなブルースマンか? 福島の選りすぐりの日本酒も用意致しますぞ。
26日(土)より開催の「米久和彦作陶展」にて、26日(土)・27日(日)は、作家が来場し細密な絵付の実演をいたします。 ご自由にご覧いただけますので、ぜひご覧くださいませ。 「赤絵細描 米久和彦 作陶展」11月26日(土)~12月4日(日) 細密に描いた作品、約60点を展示即売いたします。
【対象】主に福島市内に在住・在勤する20~30歳代の方 福島県観光物産館の櫻田館長にお越しいただき、福島の日本酒についての知識を深めながら試飲を行い、福島にはこんな素敵なものがあると実感していただく講座です。 普段日本酒を口にしない方も、ぜひこの機会に味わってみませんか。 【その他】マスクの着用、検温の実施、手洗消毒の徹底など感染症対策を徹底しながら実施します。 実際にお酒を飲みますので、お車でのご来場はご遠慮ください。 11月21日(月)以降のキャンセルの場合、食べ物代の2,000円を徴収いたしますので、ご了承ください。 【申込方法】市ホームページの申込フォームから申込みください。
お客様に愛される店づくり、いきいきとした回遊性のある商店街づくりを目指すためには、各店がサービスや情報発信力を高め、販売促進を図ることが大切です。手書きPOPは、お店のこだわりや売り出したい商品のPRはもちろん、お客様との円滑なコミュニケーションにも結び付く効果が期待できます。今回の講習会では、お店のこだわりや“アジ”が表現できる魅力的な手書きPOPの書き方を、実技を中心にお教えいたします。クリスマスや年末商戦が近づく今こそ、お客様の心を掴む手書きPOPを作成・準備してお店の販売促進に結びつけましょう!皆様のご参加をお待ちしております!! 講師 POPセンター福島 代表 川村 洋一 氏 申込 申込書(pdf)に必要事項をご記入の上、FAX等でお申込ください。
聲に耳あり 声を語ろう 大声 大きな声 信夫山から 福島市民に届くよう ストレスある人無い人元気になりたい人 どうでしょうか 文字が言葉になり 言葉がアートになれるか 語る人 壹岐粋岳 [お問い合わせ・お申し込み] 090-3366-8741
戸辺誠七段と元乃木坂46メンバーの伊藤かりんさん(将棋親善大使)のお二人を、アオウゼにお招きして、11月23日にトークイベント「戸辺誠七段と伊藤かりんの将棋の話」を開催いたします! 楽しいトークやお二人の将棋対戦も予定されておりますので、将棋に興味がある方はもちろん、将棋をあまり知らない方でも楽しめる内容となっております。 一般観覧ご希望の方は、申込ページからお申込みください。抽選で80名様をご招待いたします(無料)。
日程:11/23(祝) 会場:パルセいいざか コンベンションホール 時間:開場16:00/開演17:00 料金:前売 ¥5,000 / 当日¥5,500 ※全席指定 ,tax in ※3歳以下入場不可。4歳以上チケット必要 プレイガイド:イープラス →https://eplus.jp/sf/detail/1146370001-P0030296P021001?P1=1221
「パニック障害 10年間の闘病から克服まで 人権を尊重した 差別や偏見のない社会づくりの大切さ」 どなたでもお申し込みいただけます。 ※未就学のお子様のご入場はご遠慮ください。 申込方法 『「大場久美子氏講演会」受講者募集!』 男女共同参画センター 受付時間:9:00~20:00【祝日を除く】 960-8035 福島市本町2-6 TEL:024-525-3784 オンライン申込 https://www.task-asp.net/cu/lar072010/pc/Lar00000/Lar00002.aspx
子育て中の方をはじめ、どなたでも参加できます [講師]福島県立医科大学看護学部 佐藤利憲 氏 ●申込方法(11/16まで) 電話での申し込み ・チラシを下記関連資料からダウンロードしていただき、裏面に必要事項を記載のうえ、ファクスで申し込み ・下記関連リンクまたはチラシにあるQRコードを読み取り、オンライン申請からの申し込み ※託児希望の方は電話にてご相談ください 主催/福島市要保護児童対策地域協議会
福島・県北地方のおいしい果物をドライフルーツにしました。 グラノーラに混ぜて、オリジナルの県北グラノーラを作りましょう! 今回使用するグラノーラは、2016年にFRIDAY SCREENと福島市出身のフードコーディネーター・すくもたかなこさんが一緒に開発したグラノーラ。 福島の果物と、福島らしい隠し味が入っています。 ご参加希望の方は予約フォームよりお申し込みください。 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 日にち 2022年11月23日(水・祝) 時間 ①午前の部 10:00~11:00 ②午後の部 13:15~14:15 定員 各回親子10組20名程度 対象 県北地方 ※1 在中の小学校3~6年生とその保護者 会場 福島市写真美術館(福島市森合町11番36号) 講師 坂内 まゆ子(クリエイター) 参加費 こども1人500円 ※1 福島市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村 ●食物アレルギー表示:くるみ、大豆、桃 ●参加お申し込み後にメールにて詳細を受付完了メールをお送りいたします。(お申し込み後2日以内に返信がない場合はお手数ではございますが、we@friday-screen.comまでご連絡ください。) ●ワークショップの様子は撮影させていただき、HP等で公開することがありますので、あらかじめご了承ください。 ●入力いただいた個人情報については、個人情報保護法に基づき、福島県及び受託者であるHi there 合同会社内にて適切に管理し、本事業以外には使用いたしません。
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2022年11月は「反省と謝罪はできるのか?」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて 自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 【申込方法】申し込み不要。会場参加の方は直接会場までお越しください。オンライン参加の方はブログ記載のURLからご参加ください。 【ホームページ】https://blog.goo.ne.jp/fukushimacafe 【問い合わせ先】fukushimacafe@mail.goo.ne.jp
2014年スイスで開催されている「モントルー・ジャズ・フェスティバル」への出演をキッカケに、国内外の大型フェスに多数出演。H ZETT M(ピアノ/青鼻)のテクニカルなピアノと、H ZETT NIRE(ベース/赤鼻)、H ZETT KOU(ドラム/銀鼻)が支えるキレのあるリズムセクションを武器に、独自のアンサンブルを響かせる。3年振り、3枚のアルバムを引っ提げての2022年全国ツアーを開催。