イベント
福島県郡山市安積町の「ベストファーム郡山」で定期的に開催しているハンドメイドマルシェです☺️ 通常は第1日曜日の開催ですが10月は変更になり10月25日のだから4日曜日の開催です☺️ いつもとちょっと違うハロウィンの雰囲気で開催します! 仮装でご来場のお子さまにお菓子のプレゼントがありますよ(数量限定) 新型コロナウィルス対策として出店スタッフは朝の検温とマスク着用でブース毎に手指の消毒液を設置しています。 気軽にご利用ください。 *10月25日出店者さまご紹介* Lavender ~心愛*yoko*パステルアート 辺銀工房 寿堂 どんぶり定食SHIORICH(キャンセル) WAKA 癒しセッション Tibirobo工房 ws 工房トマトハウス sweet hot (カフェ出店) 工房久遠~kuon~ 羊毛ふわり(委託参加) Aroma Berry アロマセラピー ご来場の際はマスク着用でお願いします。受付で非接触型検温と体調お伺いシート記入のご協力をお願いします。 *~*~*お問い合わせ*~*~*~ そらのまちマルシェは福島県内で定期的にハンドメイドマルシェを開催しています。 会場ごとにイベント名称を変えております。 ◯あだたらマーケット (安達郡大玉村) 第1土曜日又は日曜日 ◯そらのまちハピネスモール郡山 (郡山市安積) 第1日曜日 ◯そらのまちハピネスモールいわき (いわき市) 第2日曜日 ◯そらのまちマルシェ (二本松市) 第3日曜日 ◯そらのまち土曜日マルシェ (二本松市) 月2回の開催 一緒に参加してくださる作家さまを常時受付しています。お気軽に問合せください。
福島県安達郡大玉村産業振興センター「あだたらの里」軒下で開催しているハンドメイドマルシェ☺️ あだたらマーケットです! 10月4日(日)は季節のイベントハロウィンで開催します!少しでも雰囲気を楽しんでください。 ハンドメイド雑貨・アクセサリー・陶芸・木工作品の作家さまが出店しています! 国道4号線沿いのあだたらの里のお隣には生キャラメルで有名な向山製作所のカフェ・プラント5などお買い物やお出掛け・ランチにオススメの店舗があります! 仮装でご来場のお子さまにお菓子のプレゼント(数量限定)もありますよ☺️
★ウンノハウス施工の建売住宅★3棟同時販売会 開催中! ♫ご成約特典♫ 期間中にご成約のお客様に、住宅購入応援キャンペーンとして【50万円(税込)】キャッシュバック!!! 医王寺駅から徒歩6分。フルーツラインから一本入った閑静な住宅地。 シンプルな外観。ウッド調の落ち着いた雰囲気のデザイン。 和室もついた広々4LDKです。明るいリビングダイニングがとっても居心地の良い雰囲気です。 ☆見学にはご予約が必要です。 他のお客様と同時にならないよう配慮しています。 ホームページより見学希望でご予約くださいませ!
モデルハウス見学会&ショールーム相談会開催! 今回はその中で特別講演『胸キュンが止まらない 壁紙の選び方セミナー』を開催します。 講師にモデルハウスの壁紙を監修してくださった 株式会社ナカムラ インテリアデザイナー のTOMOMI氏をお迎えし、 心躍るようなステキな壁紙の選び方についてお話いただきます。 ※セミナーは事前予約制、定員になり次第受付終了となります。 お申し込みはお電話にてお問合せください。 ※モデルハウス、ショールームの見学も現在は予約制となっております。
中通り地方で見つかった古墳時代の遺跡から出土した資料などを展示し、当時の人たちの「生活・祈り・死」というテーマをわかりやすく紹介。ひとびとは、古墳と共に暮らし、あるときは、いのりをささげ、またあるときは、黄泉の国でのくらしを思い描いた… ※9月27日の文化財講演会「阿武隈川流域の古墳時代」は、受付を終了いたしました。なお、講演会当日の様子は、ビデオ上映会でご覧になることができます。 ●講演会録画ビデオ上映のご案内 10月3日(土) 1回目 10:30~12:30 2回目 13:30~15:30 ●内容: 9/27開催予定。文化財講演会 「阿武隈川流域の古墳時代」 講師 福島大学行政政策学類教授 菊地 芳朗 ●会場: まほろん講堂
☆☆☆☆郡山ICから30分、磐梯熱海ICから10分の場所にある《郡山石筵ふれあい牧場》での婚活イベント開催決定☆☆☆☆ 広大な敷地内にウサギやヒツジなどの動物園、4人乗り自転車、牧場ソフトクリーム、池でコイにえさあげ、広い芝生や小川のある会場です!! 澄んだ空気を吸いながらリフレッシュ♪♪ ご参加者様がお一人にならないよう、クジ引きでグループを決めて牧場を散策♡♡ お時間になりましたら、グループチェンジ!! ダブルデートをしているような楽しい雰囲気を味わえますよ!! 9月の四連休は牧場コンで決まり☆☆
関根正二の作品を中心に、県立美術館の所蔵作品を白河市で公開します。 1984年に開館した福島県立美術館は、県出身・ゆかりの日本近現代美術を中心に、これまで3,800点以上の作品を収蔵してきました。これらの収蔵作品を広くご紹介するために、このたび白河市の小峰城歴史館にて「福島県立美術館の名画たち―関根正二と洋画・日本画の名品―」を開催いたします。
クックパッド料理教室講師とのコラボが実現!! メニューは、乳製品、卵、小麦粉、白砂糖、サラダ油不使用で作るデトックス効果のあるローフードです。 少人数制の婚活パーティーで、気になる方と一緒にお料理を作れます☆ アットホームな雰囲気で楽しめる婚活パーティーです。 申し込み締め切り⇒7月22日(水) ◆備考・注意事項 持ち物 •筆記用具(ボールペン必須) •メモを取る方は、メモ帳 •エプロン •ハンカチ
【第2回心理セラピー公開セッションin郡山 延期のおしらせ】 こんにちは。 福島県郡山市にお住まいの援助職をはじめとした働く女性のお悩み専門 「自分らしく生きたい」と切に願う女性の最強サポーター Be side U 代表 心理セラピスト 齊藤 由佳です。 4月18日(土)に開催を予定しておりました「第2回心理セラピー公開セッションin郡山」は、新型コロナウィルスの感染拡大が著しい状況を鑑み、参加予定の方々の健康・安全面を第一に考慮させて頂いた結果、止む無く開催延期することを決定したことをお知らせさせて頂きます。 ご参加されるにあたり、楽しみにして頂いていたかとは存じますが、今回の新型コロナウィルスの感染拡大は未曾有のことでもあり、今回の決定に関してご了承、ご理解を頂ければ幸いです。 なお、状況が改善され次第、改めて延期後の日程等をブログ、ホームページにて順次お知らせさせて頂きたく存じます。 なお、ご不明な点がございましたら下記までご連絡をお願い致します。 メール:info@be-side-u.com 何卒、今後とも宜しくお願い申し上げます。 Be side U 代表 齊藤由佳
自慢のこだわり料理を試食できる大人気のフェア♪ フルコース料理の味を確かめられる絶好の機会ですよ! ベルカーサの魅力をまるごと体験してみませんか? 10:00~ 受付・相談会 11:30~ 模擬挙式 12:00~ 婚礼フルコース試食 13:30~ 会場見学 6月までの挙式披露宴なら【最大100万円OFF】 ※2020年6月まで30名以上で挙式・披露宴を行うカップル対象 その他の割引サービスとの併用はできません 割引サービスの詳細についてはスタッフまでお問合せ下さい
二本松市市民交流センターでは初めて開催される「伝統人形芝居」! 「二人三番叟」「東海道中膝栗毛」などを さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座・八王子車人形西川古柳座の出演により 無料(要整理券)でご覧いただけます!! 2月1日(土)より二本松市市民交流センターの窓口にて入場整理券(100枚)を配布いたします。 ※入場整理券は2月1日中に規定枚数(100枚)に達したため、配布終了となりました。ご了承くださいませ。※
【郡山市にお住まいの自分らしく生きたいと切に願う介護職・援助職の方へ】 2月11日(火)と29日(土)に、郡山市21世紀記念公園「とんがりふれあい館」にて、「いってみっぺ茶話会」を開催致しますヾ(*´∀`*)ノ テーマは「元気をチャージ!知らなかった素敵な自分を発見し、自分をもっと好きになる♡」です。 自分も知らなかった素敵な自分に出逢うお時間を一緒に楽しみましょう~♪ 定員になり次第、締め切りとなりますので早めのお申込みをお勧めしています。 「いってみっぺ茶話会」お申込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/1e7ae23c635732 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 心理セラピストになるまでの私は介護職員として介護の現場で働いておりました。 特別養護老人ホーム、デイサービス、ショートステイなど様々な現場を経験させていただき、介護職・援助職という仕事はお客様の命直結の尊いお仕事だとしみじみ思います。 命直結の尊いお仕事ゆえ、例え休憩時間でも、常に気を張り続けている状態。 仕事終わりは、体力、気力共に使い果たし、へとへとになって帰宅していました。 そんな、いつも自分を後回しにして、がんばっていらっしゃる介護職・援助職のみなさまに、おすすめの催し物が「いってみっぺ茶話会」です。 茶話会に参加をすると自分の心を整える方法を楽しく体験することができます。 こころの仕組みを通して、知らなかった素敵な自分を発見することで笑顔になれて、へとへとだった心に元気がチャージされます♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ☆このような方へ☆ ・悩みにくくなるコツが知りたい方 ・日常から離れて心を休ませたい方 ・元気をチャージしたい方 ・知らなかった自分の魅力を知ってみたい方 ・安心安全な守られた空間で自由にお話がしたい方 ・コミュニケーションが円滑にいくコツを知りたい方 ・こころの仕組みに興味がある方 ・美味しいスイーツが食べたい方♡ 他にも「夜勤前に来ました」&「夜勤明けに寄りました」という方もいらっしゃいます。 いつでも気軽にご参加していただけることも魅力のひとつです。 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 茶話会の中では、「言の葉」という「言葉を贈り合う」体験ができます。 ステキな「言の葉」を、贈り合い、言葉のもつ力、受け取る嬉しさを、体験することで「自分の素敵な部分」を発見できます♡ いってみっぺ茶話会で、自分も知らなかった素敵な自分に出逢うお時間を一緒に楽しみましょう~ヾ(*´∀`*)ノ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ いってみっぺ茶話会 テーマ:元気をチャージ!知らなかった素敵な自分を発見し、自分をもっと好きになる♡ 主催者:Be side U代表 心理セラピスト齊藤由佳 日時: 2020年2月11日(火) or 2月29日(土)10時30~12時30分 場所 :21世紀記念公園 とんがりふれあい館【体験学習室2】 〒963-8876 福島県郡山市麓山1丁目16−17 参加費: 1000円(当日ご持参ください) 定員になり次第締め切りさせて頂きます。 お申し込みは、下記のお申し込みフォームから、お願い致します。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/1e7ae23c635732 ☆ご質問、ご相談などもお気楽にご連絡ください 私にぜひ会いに来てくださいね(´▽`*)
みなさんこんにちは(*^^*) Be side U代表 心理セラピスト齊藤由佳です。 【郡山にお住まいの介護職・援助職の方へ「いってみっぺ茶話会」さこらんしょ~ヾ(*´∀`*)ノ】 2020年1月15日(水) 10時30~12時30分郡山市内で茶話会を開催致します。 https://www.facebook.com/events/434697914141536/ 「いってみっぺ茶話会」では、知らなかった自分の魅力に気付いて感動♡にっこり笑顔をお土産にお持ち帰りいただけます。 前職が介護職員だった私は、特別養護老人ホームや、ショートステイ、デイサービス等様々現場を経験させていただきました。 介護職・援助職という仕事はお客様の命直結の尊いお仕事です。 それゆえ、気が休まる暇がないのも事実です。 そこで、ビーサイドユーでは介護職・援助職にお勤めの働く女性向けに「いってみっぺ茶話会」を開催しております。 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 突然ですが、「言葉」という言葉の語源をご存知ですか? コミュニケーション上欠かせない「言葉」 特に援助職のみなさまにとって、言葉というものは大変気を使う部分でもありますよね。 そんな「言葉」の語源をご紹介いたします。 言葉の語源は、発信者の魂(言霊)を葉に乗せて、ひらひらと舞うように相手へ贈られることから、言の葉(言葉)と呼ばれるようになったと言われています。 「ひらひら」と舞うように…というところが上品で優しいですねよ~♪ 言の葉を贈った人の魂(言霊)を、受け取った人は感じて、お互いのの気持ちを贈りあっていたのですね。 私自身、この「言の葉」の話を聞き、実際に言の葉のワークを体験することによって、自分も知らなかった素敵な自分を知ることができ、とてもうれしくなりました(*´▽`*) 言の葉に隠されたこころの仕組みを知ることによって、「言葉を贈り合う」ということが以前に増して好きになりました♡ お茶会では、そのステキな「言の葉」を、贈り合い、言葉のもつ力、受け取る嬉しさを、体験ができます♪ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ☆このような方へ☆ ・日常から離れて心を休ませたい方 ・ほっこり笑顔をお持ち帰りになりたい方 ・知らなかった自分の魅力を知ってみたい方 ・安心安全な守られた空間で自由にお話がしたい方 ・コミュニケーションが円滑にいくコツを知りたい方 ・こころの仕組みに興味がある方 ・美味しいスイーツが食べたい方♡ 他にも「夜勤前に来ました」&「夜勤明けに寄りました」という方もいらっしゃいます。 いつでも気軽にご参加していただけることも魅力のひとつです。 ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ いってみっぺ茶話会 テーマ:令和2年を楽しくスタート♪ 知らなかった自分の魅力に気付いて感動♡にっこり笑顔をお土産にお持ち帰りいただけます。 主催者:Be side U代表 心理セラピスト齊藤由佳 日時: 2020年1月15日(水) 10時30~12時30分 場所 :21世紀記念公園 とんがりふれあい館【体験学習室2】 〒963-8876 福島県郡山市麓山1丁目16−17 参加費: 1000円(当日ご持参ください) 定員になり次第締め切りさせて頂きます。 お申し込みは、下記のお申し込みフォームから、お願い致します。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/1e7ae23c635732 ☆ご質問、ご相談などもお気楽にご連絡ください 「いってみっぺ茶話会さこらんしょ~ヾ(*´∀`*)ノ」 【表】https://drive.google.com/open?id=1_6Uy1Ai0bEOZDvEahhmB4G6gXNpd8xEe 【裏】https://drive.google.com/open?id=1Nf8AKgVMYTOIZFb0QPJxpoDTGNBgCJ-S ☆チラシはPDFファイルにてダウンロード可能です。
[中高年・長期ひきこもりについて考える] 推定61万人いると言われる中高年の引きこもり。 自身の過去の経験とこれからの不安など、話し合ったり、他の人の経験を聞いたりしてみませんか? ●トークゲスト…当事者団体VOSOT(ぼそっと)主宰・ぼそっと池井多さん 当日はマルシェも出店します。 コーヒーやスイーツで癒されましょう。
親子で遊ぼう!昭和ワールド 会場が昭和の時代にタイムスリップ! なつかし商店街、当時の生活、むかし遊びコーナーなど 昭和の展示物が盛りだくさん! ノスタルジックな「昭和」を体感しよう! 謎解きに参加すると駄菓子がもらえるよ! 展示ゾーンでは毎日楽しい実験を開催中です! ●サイエンスショー 10:30〜・13:00〜・16:00〜 「ピタッと磁石で大実験」 ●サイエンススタジオ 11:30〜・14:00〜 12月 ゆれのひみつ 大地がぶるる 1月 バチッときたぜ静電気! ●3D天文シミュレーション 土・日 12/26・27・1/6・7・15:00〜
《お申込み、お問合わせ》 Kizuna 福島 024-573-2830 fukushima@kizuna-link.jp 【参加費】 男性5000円 女性3000円 【集合】 現地集合 10分前 【準備物】 エプロン、手拭き 【定員】 10名 ※参加申し込み多数の場合、抽選となります。 【参加対象】独身の男女 ※キャンセルは2日前までにご連絡ください。
イギリスのデザイナー、ドレッサー(1834-1904)は1876(明治9)年の来日の際に、正倉院の宝物を調査し、大きな感銘を受けました。 彼の来日の意義と、明治の殖産興業政策に関するドレッサーの業績を紹介する初めての展覧会です。 ※ただし1月13日は開館
こんにちは。心理セラピストの齊藤由佳です。 私は現在、心理セラピーを通して援助職をはじめとした働く女性のお悩みを解消するお手伝いをさせていただいております。 今回、福島に住むみなさまに心を整えるツールの一つとして心理セラピーがあることを知っていただきたく、心理セラピー公開セッションを地元、郡山市で開催することといたしました。 「心理セラピー」という言葉自体、聞くのも見るのも初めての方が多いと思います。 私も、心理セラピーと出逢うまで、相当な時間がかかりました。 だからこそ、心理セラピーがもっともっと身近なものとして広がり、つらい現状を変える選択肢の一つになることを願って福島県郡山市で心理セラピー公開セッションを開催致します。 ぜひ、この機会に「心理セラピー」をご自分の耳で、目で、身体で、ご体感ください。 詳しくは、公式ブログをお読みいただけると幸いです。 https://ameblo.jp/u-you-therapy/entry-12502243559.html ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 「第1回心理セラピー公開セッションinふくしま」 ・主催:Be side U ・日時:2019年10月26日(土)10:00~16:30(予定) ・場所:セルフミーティングルーム 虎丸 2階会議室C ・参加費: 3000円(当日ご持参ください) ・定員:限定 20名さま
ママカフェを開催します。 メインは座談会です。お母様、お父様で日頃のお子様の情報交換をしてみませんか❔ 費用 500円(飲み物・お菓子付) 主催 こどもサポート教室クラゼミ福島校 火~土 10時~19時まで 024-529-6335 kirari.fukushima@kurazemi.co.jp 申し込み方法 直接メール・電話で申し込みください
キャデラックやシボレーなど1930年から50年代に活躍した人気のアメ車やクラウンなどの名車が100台以上!バイクが30台並びます。 ドリンク各種フード物販、ポップコーン無料、ハイドロ体験などをお楽しみください。
講師:國分 久美恵 (FMポコ編成放送部長 アナウンサー兼ディレクター) テーマ:採用面接・終業後に役立つビジネスマナー 受講対象:母子家庭のお母さん・父子家庭のお父さん・ひとり親を支援されている方 主催:福島県
二本松には、藩政時代から菊の愛好者が多く、昭和の初期から町に菊人形が飾られていました。 昭和30年から「二本松の菊人形」として、霞ヶ城公園で開催されるようになり、現在の姿となっています。 今年の「二本松の菊人形」は、『源氏物語』をテーマに、千年の時を超えて日本のみならず世界で愛され続ける物語を中心に、平安時代の華やかな世界を、色鮮やかな菊人形で表現します。 「春の御殿」「桐壺」「紫式部」「理想郷」など9場面40体の菊人形を展示。 ※期間中、菊の着せ替えを10日に一度くらい行います。一度観た人形も色合いを変え再度展示されます。何度観ても楽しめるよう、菊師の方々は付きっきりでメンテナンスします。 メンテナンス中の様子も観て頂けます。 ※シーズンパスポートなら1,500円で何度でも入場できます。販売は9月末まで。 【開催期間】2019年10月1日(火)~11月17日(日) 午前9時~午後4時 【会 場】福島県立霞ヶ城公園 ※無料駐車場あります。 ☆同時開催☆ 『福島県菊花品評大会』 福島県内の菊花愛好者団体のみなさんが丹精込めて作り上げる「大菊三本仕立て(盆養)」が、約200点出品されます。最優秀作品には「内閣総理大臣賞」が授与されます。 『二本松菊花品評大会』 二本松市内の菊花愛好者団体「二本松菊花愛好会」の会員のみなさんから、17部門・約600点が出品され、その技を競います。 「大多輪(千輪咲)」の部の最優秀作品には、「法務大臣賞」が授与されます。 『二本松市物産展』 二本松の銘菓や銘酒、工芸品や加工食品など、様々な特産品がお求めいただけます。
近年、母の日やブライダルなどでも使われ人気となっているマム(洋菊)。 菊のまち二本松が誇る品質の良いおしゃれなマムを使った新たなイベントが始まります。 会場には、フラワーウォールやシンボルオブジェなどのフォトスポットもたくさん。 また、迷路やワークショップなど、家族みんなで楽しめるイベントです。 これまでの伝統的な菊のイメージと違った新たなマムの世界をご体感ください。 期間中の毎週日、月曜日は、お子様連れのママや若い世代のお客様にもお楽しみいただける、体験や物販ブースが並ぶ「おしろやマルシェ」も開催します。 ≪おしろやマルシェ≫ 会場となる霞ヶ城公園は、地元のみなさんから「お城山(おしろやま)」と呼ばれて親しまれています。このイベントも、たくさんの方に親しまれ、愛されるイベントになるように「おしろやマルシェ」と名づけました。 ※ふくしま応援ポケモン ラッキーがやってくる!