イベント
福島県安達郡大玉村産業振興センター「あだたらの里」軒下で開催しているハンドメイドマルシェ☺️ あだたらマーケットです! 10月4日(日)は季節のイベントハロウィンで開催します!少しでも雰囲気を楽しんでください。 ハンドメイド雑貨・アクセサリー・陶芸・木工作品の作家さまが出店しています! 国道4号線沿いのあだたらの里のお隣には生キャラメルで有名な向山製作所のカフェ・プラント5などお買い物やお出掛け・ランチにオススメの店舗があります! 仮装でご来場のお子さまにお菓子のプレゼント(数量限定)もありますよ☺️
★ウンノハウス施工の建売住宅★3棟同時販売会 開催中! ♫ご成約特典♫ 期間中にご成約のお客様に、住宅購入応援キャンペーンとして【50万円(税込)】キャッシュバック!!! 医王寺駅から徒歩6分。フルーツラインから一本入った閑静な住宅地。 シンプルな外観。ウッド調の落ち着いた雰囲気のデザイン。 和室もついた広々4LDKです。明るいリビングダイニングがとっても居心地の良い雰囲気です。 ☆見学にはご予約が必要です。 他のお客様と同時にならないよう配慮しています。 ホームページより見学希望でご予約くださいませ!
◯そらのまち土曜日マルシェ◯ 10時から3時半まで 10月3日と31日に開催します! 手作り作家さんが定期的に集まりハンドメイドマルシェを開催しています。 アクセサリーや雑貨の作品が並びます。 入場無料/ワークショップ有料 10月はハロウィン☺️イベントで開催します。 仮装でご来場のお子さまにお菓子のプレゼントがあります! 新型コロナウィルス対策として出店はマスク着用でブース毎に手指の消毒液を設置しています。 ご来場際はマスク着用でご協力をお願いします。 出店者さまの出店募集もしていますのでお問い合わせください☘️
大山忠作美術館は、二本松市出身で現代日本画壇の重鎮として活躍された大山画伯から、平成19年に二本松市へ寄贈された169点にも及ぶ作品を中心に収蔵・展示するとともに、大山画伯の画業65年にわたる業績を永く顕彰する目的で、 二本松市市民交流センターの3階に、平成21年10月1日に開館しました。 美術館では、大作の日展作品を主に、日春展・個展作品や素描など30数点を常時展示しておりますので(年2回の展示替え)、その歩みを辿ると共に、幽玄・華麗なる大山芸術の世界を鑑賞ください。
二本松市の一大イベント、菊人形が今年も10月1日より行われます。 今年のテーマは「竹取物語」 そして、特別展として「福島が誇る偉大な作曲家 古関裕而の世界」も展示いたします。 同時開催ではMUMフェスティバル。 ワークショップなども日によってかわりますので、お楽しみいただけます。
観覧申し込みは、「郵便往復はがき(私製を除く)」に必要事項をご記入の上、下記のあて先にお送りください。 【往信用裏面】 (1)郵便番号、(2)住所、(3)名前、(4)電話番号、(5)観覧希望人数(2人まで) 【返信用表面】 (1)郵便番号、(2)住所、(3)名前 <あて先> 〒960-8588 (住所不要) NHK福島放送局「のど自慢」観覧係 <締 切>8月31日(月)必着 主 催/NHK福島放送局、二本松市 出 演/予選を通過した18組程度のみなさん ゲスト/川中美幸、鳥羽一郎(五十音順) 司 会/小田切千アナウンサー
「そらのまちマルシェ」は、福島県内外のハンドメイド作家さまのオリジナルアクセサリー・布小物・木工雑貨インテリアが並ぶイベントです。 個性溢れる作家さまの作品やワークショップでご家族でお友達と一緒に楽しんで頂けます! ハンドメイドマルシェは下り線ですが駐車場が狭いので停められない時は道の駅上り線にクルマをとめてください。 国道4号線の下を徒歩で行き来が出来ます。 お散歩気分でお店巡りしてください。
岳温泉の夜をもっと楽しく、ちょっとお洒落に スペシャルトークイベント 19:30〜 檜物屋酒造店酒蔵からオンライン生配信! [出演] 檜物屋酒造店 社長・杜氏 齋藤一哉氏 安達太良山くろがね小屋 小屋番 田畠翔氏 MC : ひかりママ 参加者全員でトークタイム。幻の純米酒「甑峯」の製造から「山小屋裏話」までしゃべり倒します! ●参加者は檜物屋酒造(千功成)もしくは二本松の酒造産のお酒をご用意ください。 ●先着40名さまに前日までに飲み会IDをお送りします。 参加申込 岳温泉観光協会FACEBOOKをご覧ください。 https://www.facebook.com/dakeonsen/
江戸時代から二本松藩に伝わるぶらり提灯に火を灯し、藩と岳の中継地点だった深堀地区(古岳)の散策をしながらホタル生息地へとご案内いたします。夏の夜のひとときわ往時に思いを馳せて戊辰戦争ゆかりの地と温泉街をめぐるナイトツアーです。 約1時間の行程です。 先着10名さまに提灯貸し出しいたします。 ※体調管理・事故等は事故責任でお願いいたします。 ※案内人がつきます。 令和2年度岳温泉観光協会環境文化保全事業
こんにちは! コロナウイルス拡大防止策での外出自粛の期間が延長になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 終息の時期にもご自宅でのトレーニングを行っている方も多いと思います‼素晴らしいです☆ PMトレーニングでは、当ジムにてのパーソナルトレーニングはもちろんオンライントレーニングを行っております。自宅でトレーナーとオンラインで繋がり、お客様へオーダーメイドのトレーニングもご提供しております!! この度新たに訪問パーソナルトレーニングを開始いたします☆ ご自宅でのインターネット環境の不備や、オンライン決済の不安なく、直接トーレーナーがお客様のご希望の場所にお伺いしてトレーニングをご提供いたします!! 1日限定5名様のお申込みになりますので、ご予約の上ご利用ください。 ご自宅でのトレーニングツールを使ってのトレーニングやランニングの同行などお客様のご要望に添ってご利用頂けます。料金・時間・お問合せは以下の通りです。 料金:通常価格13,200円 ⇒ コロナ自粛期間限定価格 5,000円(交通費・消費税込み) セッション時間:45分 延長料金:15分/1,000円 開始時間:AM 6;00 ~ PM 16:00 お支払方法:当日トレーナーへの現金でのお支払い 又は前日までの銀行振込 お申込み先:MPトレーニング南福島店 080-5734-8212 MPトレーニング伊達店 024-502-7882 お持物:トレーニングウエア・飲料水・タオル
【第2回心理セラピー公開セッションin郡山 延期のおしらせ】 こんにちは。 福島県郡山市にお住まいの援助職をはじめとした働く女性のお悩み専門 「自分らしく生きたい」と切に願う女性の最強サポーター Be side U 代表 心理セラピスト 齊藤 由佳です。 4月18日(土)に開催を予定しておりました「第2回心理セラピー公開セッションin郡山」は、新型コロナウィルスの感染拡大が著しい状況を鑑み、参加予定の方々の健康・安全面を第一に考慮させて頂いた結果、止む無く開催延期することを決定したことをお知らせさせて頂きます。 ご参加されるにあたり、楽しみにして頂いていたかとは存じますが、今回の新型コロナウィルスの感染拡大は未曾有のことでもあり、今回の決定に関してご了承、ご理解を頂ければ幸いです。 なお、状況が改善され次第、改めて延期後の日程等をブログ、ホームページにて順次お知らせさせて頂きたく存じます。 なお、ご不明な点がございましたら下記までご連絡をお願い致します。 メール:info@be-side-u.com 何卒、今後とも宜しくお願い申し上げます。 Be side U 代表 齊藤由佳
ハンドメイド イベント️そらのまちマルシェ️ 2020年3月15日(日)10時から3時半まで開催 年内3月から11月まで毎月第3日曜日に道の駅 安達 下り線のしばふ広場で定期的に開催しているハンドメイドマルシェです! ハンドメイド作家さまのテントが芝生広場に並びます。 布小物・アクセサリー・革小物・木工品・陶芸焼き物・和小物など丁寧な手仕事が並びます。 直接、制作している作家さんとお話をしながら気に入った作品をお買い物したり、小さなお子さまから大人の方まで気軽に体験出来るワークショップも開催しています。 雨天時開催のハンドメイドイベントです。 入場無料、お気軽にお出掛けしてください。 主催 そらのまちマルシェ
多彩な催しを繰り広げる3日間です。 オープニング特別イベント特別演奏会として津軽三味線と琴の演奏会、特別講演会は玄侑宗久先生の講演も開催致します。 2月14日~3月31日まで湯めぐり手形や宿泊券が当たるスタンプラリーも開催致します!! ≪3月1日(日)≫ ①目指せウォーキング美人 【時間】11:00~ 【場所】マウント・イン ②オープニングイベント特別演奏会『津軽三味線・箏』 【時間】13:30~ 【場所】陽日の郷 あづま館 ③後藤みずほさんの昔語り 【時間】15:00~ 【場所】陽日の郷 あづま館 ≪3月2日(月)≫ ①ハーバリウム ボールペン作りとイラスト講座 【時間】10:30~ 【場所】お宿 花かんざし ②特別講演会『自然に生きる』玄侑宗久先生 【時間】13:30~ 【場所】ながめの館 光雲閣 ③みさこ女将のビューティートーク 【時間】20:15~ 【場所】陽日の郷 あづま館 ≪3月3日(火)≫ ①つまみ細工つくり 【時間】10:00~ 【場所】ながめの館 光雲閣 ②アイシングクッキー作りとお抹茶でひな祭りパーティー 【時間】13:30~ 【場所】お宿 花かんざし ③ねもちゃんの昔語り 【時間】20:15~ 【場所】陽日の郷 あづま館 主 催:岳温泉女将会「かたかごの会」/岳温泉観光協会「あだたらすみれ会」 特別協賛:福島民報社 共 催:岳温泉観光協会・岳温泉旅館協同組合 後 援:二本松市・にほんまつ観光協会・福島テレビ・福島放送・福島中央テレビ・テレビユー福島・ラジオ福島・ふくしまFM・FMモットコム・東京新聞福島特別支局
福島ユナイテッドFC U-12は、目標に対する強い意志があり、それに向かって継続して努力をすることのできる選手を募集いたします。 詳細は下記URLよりご確認ください。 http://fufc.jp/news_cat/202001061645
二本松の地酒を一度に味わうことができる至極の1日
自慢のこだわり料理を試食できる大人気のフェア♪ フルコース料理の味を確かめられる絶好の機会ですよ! ベルカーサの魅力をまるごと体験してみませんか? 10:00~ 受付・相談会 11:30~ 模擬挙式 12:00~ 婚礼フルコース試食 13:30~ 会場見学 6月までの挙式披露宴なら【最大100万円OFF】 ※2020年6月まで30名以上で挙式・披露宴を行うカップル対象 その他の割引サービスとの併用はできません 割引サービスの詳細についてはスタッフまでお問合せ下さい
暮らしをたのしむヒントを提案する、素敵な作家・ショップオーナーが一堂に会し、 2日間限りのサロンを開催致します。 家事もくつろぎの時間も、家族みんなで楽しむ”キッズでざいん”のおうちに 遊びにいらして下さい。 バレンタインにぴったりなプレゼントも、おうちdeサロンの様々なショップから 見つけてみてはいかがでしょうか。 ★おひとり様コーヒー1杯サービス ★スタンプラリー参加で先着50組様においしいパンプレゼント! 【開催日時】2020年2月14日(金)~2月15日(土) 10:00~16:00 【主催・お問い合わせ】積水ハウス 福島支店 TEL024-536-3333 おうちdeサロン係
二本松市市民交流センターでは初めて開催される「伝統人形芝居」! 「二人三番叟」「東海道中膝栗毛」などを さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座・八王子車人形西川古柳座の出演により 無料(要整理券)でご覧いただけます!! 2月1日(土)より二本松市市民交流センターの窓口にて入場整理券(100枚)を配布いたします。 ※入場整理券は2月1日中に規定枚数(100枚)に達したため、配布終了となりました。ご了承くださいませ。※
ハンドメイド、クリエイティブアート、ビューティーアップなど。 無限の表現・創造クリエイティブアートが並びます! テーマは「大人女子」 こころも、からだも、より一層輝けることを 皆さんとご一緒に!
今、話題の平屋住宅のモデルハウスがオープン! 平屋に一層プラスした今までにない豊かな空間デザインの住まいです。 この機会にぜひ、ご覧ください!
いつもありがとうございます。 本年も変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 今、各地で行われている手作り市を美ふくで開催します! 日時:令和 2 年 2 月 2 日 (日) 時間:午前 10 時 ~ 午後 4 時まで 場所:きもの・和文化伝承 美ふく 1階ショールーム ビーズアクセサリー・ポリマークレイ小物・羊毛フェルト雑貨・手作り小物 つまみ細工髪飾り・小物・ブリザーブドフラワーリース・ハーバリウム 洋服リメイク・手作り椅子…など沢山のお店で作品を販売致します‼ また、生年月日をもとに統計学から色を診断していただいたり(要予約3時半以降から)、ハンドマッサージ つまみ細工体験、ストラップ作り体験、ハーバリウム作り体験など(各有料)盛りだくさんの内容です‼ ご家族、ご友人もお誘いあわせの上、お気軽にお出掛けください。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。
二本松の菓子を広くPRするために、「にほんまつ菓子博」を開催します!市内の菓子店が大集結し、各店自慢のお菓子を当日限定の特別価格で販売します。また、菓子作り体験や大寄せ茶会など楽しい企画が盛りだくさんです。ぜひお越しください。 プロの職人さんから作り方を直接学んで、出来立てのお菓子をその場で味わうことができます! 1.上生菓子&道明寺の桜餅作り 時間:10:30~12:00 定員:60名 体験料:800円 会場:交流センター2階第二会議室 内容:上生菓子の寒牡丹を1個、餡を道明寺餅で包み、桜餅を2個作ります。 2.トリュフと生チョコ作り 時間:11:30~13:00 定員:18名 体験料:800円 会場:交流センター2階創作スタジオ 対象年齢:10才以上 内容:チョコレートを溶かしながら生クリームを混ぜ合わせて出来たガナッシュを使い、生チョコやトリュフチョコレートを作ります。 3.上生菓子&大福作り 時間:13:00~14:30 定員:60名 体験料:800円 会場:交流センター2階第二会議室 内容:上生菓子の寒椿を1個、餡やイチゴ、栗などの中から好きなものを生地で包み、大福を2個作ります。 4.絵描きまんじゅう&ショートケーキ作り 時間:14:30~15:30 定員:36名 体験料:1,000円 会場:交流センター2階創作スタジオ 内容: 絵描き饅頭…餡(あん)を生地で包み、まんじゅうを作ります(一人2個)。作ったまんじゅうの上に赤・青・黄色の食紅で自由に絵を描きます。※服に食紅が付く可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 ショートケーキ…スポンジに生クリームやイチゴなどのフルーツをデコレーションし、ショートケーキを作ります。 お申込み方法 事前にお申込みが必要となります。下記のいずれかの方法でお申込み下さい。 ※定員に達するまで申込を受付ます。当日まで定員に達しなかった場合は、当日も受付を行います。 ①直接予約 下記の必要事項を明記し、電話・FAX・メールで当所までお申込みください。 ①氏名 ②年齢 ③住所 ④電話 ⑤体験するお菓子 大寄せ茶会 茶道宗徧流伊藤社中と安達高校茶道部のみなさんが懸釜を行います!一杯200円で販売しますので、ぜひその場で買ったお菓子と一緒にお楽しみください。 福引き 1,000円以上のお買い物につき、1回抽選できます。最大5000円分の商品券が当たります!
国の重要無形民俗文化財に指定されている七福神の舞いや、まき餅が振舞われる太々神楽などが披露されます。露店出店もあります。
開館11年目を迎える年明けを記念して、入館者された方に プレゼントがあります。 今回初展示の扇面作品等をこの機会にご覧になってみませんか?