コンピューターに慣れていない初心者でも、タブレットで簡単に始められます。まずは「プログラミングの仕組み」を知っていくところからスタート。ビジュアルプログラミング言語からテキストコーディングへと無理なく進み、ゲームやアプリの開発といった大人顔負けの本格的な力を育てます。
ビジュアル言語(日本語)→ビジュアル言語(Python)→テキストコーディングまで、スムーズに習得できる教材となっております。また、Playgramは世界基準のK-12Computer Science Frameworkに準拠しており、お子さまに世界基準のスキルが身についていきます。
小学校1年生から通っています。プログラミング教育HALLOを始めてからは、意味や仕組み、原因などを考えて、本人なりに納得してから行動するようになったと思います。長期的にはプログラミン思考を身に付けることができるといいなと思います。短期的には、IT技術やプログラミング技術が使われている物に興味を持ち、それがどのような仕組みで動いているか、ふとした瞬間でもいいので考えてみて欲しいと思います。
小学校2年生からプログラミングHALLOをスタート。小学校生活に慣れたこの学区年でプログラミングを習い始めてよかったです。本や活字が大好きで、国語力はもともとあったと思いますが、レッスンで試行錯誤することを覚え、算数の力も伸びてきました。初めは難しいステージでコーチへ質問をすることも多かったですが、Pythonのブロックモードに入ってからは、順調に進めていて、人に聞くこと前に自分で考えて解決しようとする姿勢がみえてきました。タイムアタックなど、制限時間内で対処することは苦手なタイプだと思うので、今後の学びで時間解決力を身に付けて欲しいです。
住所 | 〒960-8018福島市松木町11-5 |
---|---|
TEL | 024-502-8583 |
受付時間 | 11:00~18:00(日・祝は除く) |