ギャラリー

メニュー

やわ尻改善ボディケア

やわ尻改善ボディケア

デトックスアロマトリートメント

デトックスアロマトリートメント

PNFストレッチ

PNFストレッチ

骨盤調整

骨盤調整

新着情報

2023.07.15

夏バテの原因 その2

こんにちは!須藤です。

夏バテの原因 その2

発汗による水分・ミネラル不足

夏バテの原因の1つとして、発汗による水分とミネラル不足が挙げられます。
気温の高い環境や直射日光の下で行動していると体温が上がるため体は汗をかいて体温を下げようとします。
しかし、過剰に汗をかくと体内の水分と一緒に体に必要なミネラル(ナトリウム・カリウム・カルシウムなど)も排出されてしまいます。水分・ミネラルを失いすぎると脱水症状を起こしてしまいます。


成人の体のおよそ60%を占める水分は、血液や細胞内に含まれ体内の水分が不足すると、血流が悪くなります。
そのことから頭痛やめまい、だるい、食欲不振など引き起こされてしまいます。


また、夏バテにより自律神経の働きが乱れると、血行が悪くなります。すると、筋肉内に老廃物や疲労物質がたまり、筋肉は硬直していまいます。
肉が硬直すると肩こりや腰の張り、むくみなどの症状が起こります。
そうなってしまう前に早めに身体をリフレッシュさせましょう~^^