妊活から産前産後ケア
不妊とは?
不妊とは「夫婦」が避妊をしていないにも関わらず、
妊娠できない状態を指し、
通常定期的で十分な性交渉を持ちながら、
1年以上妊娠しない状態を指します。
この期間を過ぎた場合、
不妊の可能性が高まり、病院に行き不妊に関わる検査を行い、
不妊治療を開始するご夫婦が一般的です。
こんなお悩みありませんか?
・1年以上タイミングをとっているのに妊娠しない
・冷えがひどく、基礎体温に一喜一憂…朝が憂欝…
・肩こり・腰痛・頭痛などがあるのが当たり前
・生理痛が強い
・月経過多で立ち眩みがする
・不妊治療や鍼灸など何をやっても前に進んでいる気がしない
・不妊治療に疲れた…
・妊活で夫と喧嘩ばかり
・他人の妊娠報告の見聞きが辛い
・仕事との両立が辛い
・妊娠しない自分を責めてしまう
・男性不妊…夫とどう接してよいかわからない
大丈夫です!!
これらのお悩みは、過去7年以上の妊活サポートの中で、
先輩妊活さんたちがあなたと同じように悩んできたことです。
そして、LUANA body therapyは、
妊活サポート実績が沢山あり、
妊娠報告も76%とお喜びの声を沢山いただいております♡
当店で出来ること
当店の大きな妊活サポートにおける役割の1つは、
「誰にも言えなかった不妊の悩みを分かち合うこと」です。
今おひとりで悩み辛いですよね?
誰かに話せていますか?
・不妊のことを話すって…恥ずかしい
・地域のサロンに相談したら、情報が洩れるかも…
・自然の流れで授かるかもしれないし…
・誰にも言わないまま治療して妊娠するのが理想
こんな風に躊躇してしまいますよね!
でも、大丈夫です!
当サロンは、
一般的な整体やエステサロンのイメージとは
異なります…(他のお店を否定しているわけではありません)
なぜなら、心理カウンセラーが在籍しているからです…
といっても、オーナーが一人で身体も心理も担当します。
守秘義務を遵守します。
それに、上記のような躊躇をしていると、
かなり状況が深刻化してからでは、
より時間がかかってしまいます。
孤独な妊活はこんなデメリットがありますよ!
・自分を責めて頑張り過ぎて、女性ホルモンが整わない
・何が良いかわからないから、片っ端からネットショッピングして
しまう…結果、お金も時間も無駄遣いしちゃう
・周囲の人との関係性が崩れてしまう
妊活は独りで抱え込むことで、
失うことのデメリットが沢山あると考えてくださいね!
だから、LUANA body therapyは、
あなたの悩みを身体的に心理的にお聞きし、
妊活をまるっと解決していきます。
もちろん、変化=妊娠に対しての絶対的な保証はできません。
しかし、ご夫婦の心身が元気がなく、
妊娠しやすさからかけ離れている状態で、
医学的治療のみを行っても、
「元気な妊娠→出産」ができると言えるでしょうか?
当店は妊活だけでなく、
女性ホルモンの変動に伴う心身のサポート
(妊娠→出産→プレ更年期→更年期→老年期)すべてに
対応していますから、
妊娠出産でどれだけ女性の心身に影響があるかを
具体的に説明可能です。
そして、その準備が一緒にできればと考えています。
あなたは妊活ケアに何を求めますか?
妊活ケアに求めていることは人によって違いますので、
癒し・知識・思考の整理・エクササイズなど
寄り添うプログラムをパーソナルで作っていきます。
身体の変化のために
・妊活整体
長年理学療法士として2万人近くの人の
筋骨格や神経などのコンディションに向き合ってきた経験があり、基礎医学をベースとした生殖器への血流に対しての専門知識をもとに整体施術致します。
施術の流れ
⓵姿勢や動きから、子宮や卵巣が窮屈でないか?
血流や神経の働きやすさを検査します
↓
②お腹や頭などに優しく触れて、
自律神経や女性ホルモンの調整をします
(妊婦さんも可能な施術)
良く眠れる・生理痛や生理不順が整った・頭痛が消えた
などのご感想をいただきます
↓
③不調があれば、通常の整体院で行う様な筋肉骨格の施術をします
慢性的な腰痛・肩こり・首コリ・眼精疲労が良くなった
などのご感想をいただきます
・妊活栄養講座・相談
食事のポイントをつかむ栄養講座(分子栄養学に基づくサプリメントの説明含む)も行っています。
・便秘や下痢がある
・貧血傾向
・甲状腺検査で引っかかった
・食が細い
・多嚢胞性卵巣症候群で医師から減量を指摘されるけど、
やり方がわからない
・インスリン抵抗性がある
このような方は、施術だけでなく、
日常生活の習慣を整えていく必要がありますよね。
でも、うまくいかないには理由があります!
それが栄養講座でよくわかるようになっています。
・運動指導
⇒運動が苦手な方にも無理なく進められ、
理想的な姿勢で取り組むことで女性ホルモンが整い、
効率の良い妊活を学べます。
・よもぎ蒸し
⇒冷えやすい陰部を直接蒸気で蒸していくことでの温熱効果・良質な発汗効果による代謝の向上を助けます。
心の変化のために
セラピスト自身の妊活経験を活かして、
心理面のカウンセリングを行っています。
不妊治療の内容にも詳しいので、
・治療内容で悩むこと
決断できない…
主治医との折り合いが悪い
緊張して病院でうまく質問できない…
・夫婦関係
喧嘩が増えた
温度差がある
タイミングが億劫
・仕事との両立
休みたくても言えない…
忙しすぎる…
お金の心配から転職・退職ができない
嫌な上司・同僚がいてストレス過多
・あなたの考える妊活のゴール
いつまで続けたらいいの?
妊娠しない私は不幸?
夫に申し訳ない…
上の子を一人っ子にしてしまう…
などなど、何でもお話してください。
ご自分でこのメニューをやる!と決めるのは難しいと思うので、
まずは整体体験会にて、
現状をご相談いただくと解決がスムーズです。
妊活がうまくいった事例紹介
① 43歳 女性
お悩み(流産・死産・妊娠糖尿病)
結果(体外受精予定前に体質改善にて自然妊娠→出産)
子宮奇形で流産・死産を経験し、死産に至った妊娠中に妊娠糖尿病を発症。体外受精前に温活や整体に取り組む。姿勢不良による内臓下垂に対して整体とエクササイズで内臓を支えるインナーマッスルを強化、食事の指導を行い、体外受精前のコンディション改善目的だったが、自然妊娠される。
② 30代 後半
お悩み(人工授精を繰り返しても妊娠しない・多嚢胞性卵巣症候群・排卵しない)
結果(体質改善で6ケ月経過したころ、人工授精成功し妊娠出産)
整体・よもぎ蒸しにて代謝を上げ、食と運動の指導で自然に減量に成功したタイミングで妊娠される。
③ 30代 前半
お悩み(生理が2年以上来ない)
結果(妊活サポート2ヶ月で生理再開)
整体・よもぎ蒸しにて代謝を上げて、食と運動の指導を行い、肩コリや腰痛等の症状の改善も見られ、生理も再開。生理痛も緩和される。
注意事項:
妊活は自律神経のご状態・生活習慣などが深く関与しており、1度だけの整体ではよい状態をキープすることは難しいため、心身のご状態を丁寧にお聞きし、あなたに合ったサポート計画が必要になると考えております。
そのため、こちらのコースに関しては、ご自身でメニューをお決めになってのご来店ですと体質やご体調によりご遠慮いただく場合があります。初回は整体体験会をご利用ください。
妊活についてもっと見る
妊娠中のサポート
マタニティ中こんな症状はありませんか?
・腰痛や背中が痛くて寝返りが打てない
・尾てい骨が痛い
・妊娠後期で恥骨・股関節が痛い
・むくみ・こむら返りがひどい
こんな症状でお困りの場合には、当店にご相談ください!!
産前からの姿勢や身体の使い方の影響で、うまく赤ちゃんが産道を通る準備として骨盤周囲の関節が緩みやすくなっている状態に適応できていないことが原因ですよ。
赤ちゃんはママであるあなたと共に、お腹の中で頑張ってくれています。
少しでも心地よく産前を過ごし、その産声を上げる大切な瞬間もできる限り苦痛を和らげられるよう今から準備していきましょう。
\当店でできるサポート/
マタニティ整体を通して…
① 産前の今の不調の原因を妊婦さん自身が知り、安心していただくこと
② 産前の不調を緩和する整体を安全な方法でご提供すること
③ 産後の身体の変化を知って今から準備するお手伝いをすること
④ 骨盤ベルトや子育てアイテムをママの身体的視点・子供の身体的視点から選ぶお手伝いをします
⑤ マタニティ中の食事・運動の適切な指導をします
⑥ 分娩姿勢が快適にとれるための、身体の柔軟性を作ります
以上の観点から
ベストタイミングは16週以降38週で、なるべく早い段階から臨月の出産直前まで可能ですので月1~2回ほど身体のご状態を経過観察させていただくとより良いサポートを組むことが可能です。
このような方はマタニティ整体を受けられません。
・16週未満の方
・血圧が高めの方
・お腹が張りやすい・張り止めを処方されている方
・胎盤に関する診断名がある場合や医師から運動制限が出ている方
担当するセラピストは、理学療法士という医療系国家資格を有し、産婦人科医監修のマタニティセラピストという妊娠中のケアの知識を有して施術しております。
また、多くの助産師・理学療法士・柔道整復師等の推薦を得ており、過去7年間のマタニティサポート経験を持ち、その間500名以上の妊婦さんをサロンにてケアしております。マタニティ中のマイナートラブルは我慢せずに、安心してご来店ください。
産後こんな不調やお悩みはありませんか?
・抱っこで腰・肩・手首が痛い
・尾てい骨が痛い
・妊娠後期から続く恥骨・股関節が痛い
・尿漏れがする(お風呂後に膣から水が大量にでてくる・クシャミや咳で尿が漏れるなど)
・むくみが妊娠中から続いている
・胸が張って、首肩こりがひどく頭痛もあるが薬も飲めず辛い
・赤ちゃんの泣き声にイライラ…そんな自分を責めてしまう
・子供が可愛いと思えない
・産休中一人でいると虚しく涙がでる
・眠れず身体の疲れがとれない
こんな不調やお悩みでお困りの場合には、当店にご相談ください!!
安心してください!
上記のお悩みは当店ご利用の先輩ママさんがお話してくれた、比較的件数の多いお悩みです。
なので、一人で悩まないでくださいね。
目の前にいる赤ちゃんが産声を上げる大切な瞬間まで、頑張ってきたあなたをしっかりとケアさせていただきます。不調やお悩みが出ているということは、赤ちゃんのお世話は少し手を休めてあなたの心身からのSOSに気づいて!というサインだと思います。
また、不調や悩みはないけど、産後の骨盤の開きが気になる!から診てほしいという方も当店にはたくさんご来店いただいていますよ!
\当店でできるサポート/
産後整体を通して…
① 産後の骨盤や姿勢の変化を正しく理解していただくこと
② 産後のやってはいけない姿勢や運動を体感的にご理解いただくこと
③ 整体中に自律神経が安定し、スムーズな睡眠導入のリズムをつかんでいただくこと
④ 骨盤ベルトや子育てアイテムをママの身体的視点・子供の身体的視点から選ぶお手伝いをします
⑤ 産後の食事・運動の適切な指導をします
産後に骨盤が開くとは?
実は科学的根拠がないとご存じでしょうか?
私は理学療法士ですが、大学在学中に骨盤を形成する関節はほぼ固定されており、動きはとても微小であると認識しております。
ではなぜ、骨盤が開いた!と見た目でもご自身が感じてしまうのでしょうか?
実は妊娠や出産(分娩)そのものの影響3割と、もともとの姿勢や筋肉の使い方+産後の身体の使い方と生活リズムの変化7割が影響しています。
この3割分の影響に対して、セラピストができることは沢山あると思っていますが、その仕事によってすべてを解決しようとすることは理論上不可能です。
あとの7割はお客様とリアリングしながら、身体の使い方を再学習または元々の姿勢の認識や使い方の影響であればそこを整体師によるスペシャルケアのあとに少しだけお時間をいただき、一緒に調整していく必要があります。そのことを是非知っておいてくださいね!
産後の心理カウンセリングを通して…
① ママの心理的な負担を軽減する考え方・捉え方を見つけていただくワークを行い、自分らしく子育てするための視点を獲得していただくこと
② 子育てそのものだけではない、ママのご両親との関係性・ご主人や子供との関係性・仕事と子育ての両立によるお悩みの問題解決を図ります
産後は先輩ママさんから、たくさんのアドバイスをもらうことがあると思います。
しかし、あなたの子育ての正解はあなたが作っていくことがあなた自身の不調や子供さんや周りの人々との関係性を改善していく手掛かりになります。
当店では、専門的なアドバイスは行いますが、子育てに関するアドバイスはほとんど行いません。
心理カウンセリングが必要な場合には、カウンセリングを通じてあなたがご自身に合ったベストな選択ができるようアプローチしていきます。
このような方は産後整体を受けられません。
・通常分娩後1ヶ月未満・帝王切開後2カ月未満の方
・医師から運動制限が出ている方
担当するセラピストは、理学療法士という医療系国家資格を有し、産婦人科医監修のマタニティセラピストという妊娠~産後のケアの知識を有して施術しております。
また、多くの助産師・理学療法士・柔道整復師等の推薦を得ており、過去7年間のマタニティ及び産後サポート経験を持ち、その間500名以上の妊婦さん及び産後ママさんをサロンにてケアしております。
産休・育休中は孤独になり、不調や不安が強くなるという環境的な影響があります。
ひとりで悩まずに、安心してご来店・ご相談ください。
産前・産後ケアについてもっと見る