福島市の介護支援センター

株式会社 介護支援センター ふじの里

Comments・スタッフの声

管理者 Y・S さん 40代

入社12年目。現在は管理職。前職は林業からの転身。震災影響で仕事ができなくなり、以前から知り合いだった、現営業本部長から声をかけられ転職。初めは自分に合わないと思い辞めようと思っていました。ですが、続けていく中でやりがいを見つけることができ現在では管理者になることができました。資格取得サポートもありステップアップを目指す方には最適の職場だと思います。

介護未経験でも指導していただいた先輩社員がいることで分からないことも相談できる環境にあったことです。働き続ける中で学ぶも多く成長できる環境にありました。管理者になり学ぶ立場から指導する立場に変わることでこの施設で働いてよかったと思える職場づくりをしていきたいと思います。
 
ケアマネージャー S・Y さん 30代

特別養護老人ホームで介護職員として7年ほど働いていました。ケアマネージャーの資格取得を機に転職を考えるようになりました。そんな時知人から、新聞に掲載していたふじの里の求人情報を教えていただきました。これも何かのご縁だと思い応募させていただきました。

ケアマネージャーはどちらかというと女性が多くの業種でありますが、ふじの里は男性職員の割合が多いと思います。家庭の事情で急遽休みが必要な時にも対応していただけるのでそこは良かった点だと思います。グループホームのケアマネージャーは介護に携わりながら利用者様のケアプランの作成を行います。一緒に働く仲間と利用者様の課題を見つけ、ケアプランを作成し課題を1つ1つ解決できた時に仕事のやりがいを感じます
 
介護副主任 K・M さん 30代

入社15年目。現在は介護副主任。前職は工場勤務。私自身、昔から友人を笑顔にしたり、みんなが楽しくなることを考えるのが好きでした。 将来の安定や、自分の性格に合いそうな仕事を探す中で覗いてみた介護業界。正直言うと、最初は「未経験の自分でもできるのかな」と不安がありました。でも、施設見学の際に私と同じように他業界から入社し活躍している職員さんがいることを知り、一歩踏み出してみる決意をしました。

私もそのようになりたいと思い、利用者様に楽しんでもらえることを考え、困っていることがないか気を配るようにしています。以前、利用者様同士で、「Mさんなら信頼できるからなんでも話してみなよ~」と話しているのが聞こえて、とてもうれしかったですね。 また、「こっちのほうが食事の介助がしやすい」などとスタッフで話し合いながら仕事を進める風土があります。私も15年目になりますが、いつも周りに助けてもらっていて、心強いです。
 
介護サブリーダー T・M さん 20代

私がふじの里を選んだ動機は友人の勧めがキッカケでした。 施設を見学した際にスタッフの方の利用者様への対応が物腰柔らかく対応している姿を見て、自分の理想としていたイメージに合っていると感じたので応募を決めました。

入社から約1年経ちましたが仕事内容はもちろん大変な部分もありますが、同僚のサポートがあり続けて来る事が出来ています。 その中でも、利用者様からの温かい言葉をいただけることがやりがいと感じているので、今後も利用者様と共に笑顔多く楽しく過ごして頂けるよう頑張って参ります!!
     
  •  
  •  
    • 株式会社 介護支援センター ふじの里

      株式会社 介護支援センター ふじの里

      カブシキガイシャ カイゴシエンセンター フジノサト

    • 〒960-2262 福島県福島市在庭坂字檀ノ前9-1

      TEL:024-592-2220

      FAX:024-592-2221

    • 詳しく見る
    TEL:024-592-2220

    INFOインフォメーション

    • 株式会社 介護支援センター ふじの里
    • ■名称

      株式会社 介護支援センター ふじの里
    • ■フリガナ

      カブシキガイシャ カイゴシエンセンター フジノサト
    • ■住所

      〒960-2262 福島県福島市在庭坂字檀ノ前9-1
    • ■TEL / FAX

      024-592-2220
      ご予約・お問合せの際には「ぐるっと福島」とお伝えいただくとスムーズです
       / 024-592-2221
    • 詳しく見る