2025.02.27

「僕が何より興味を引かれるのは、コーヒーの美学だ…僕は祖母に育てられた。祖母は英語を話さなかった。僕は彼女から、人生とは短く、...

「僕が何より興味を引かれるのは、コーヒーの美学だ…僕は祖母に育てられた。祖母は英語を話さなかった。僕は彼女から、人生とは短く、残酷で、安っぽいもの…これから先、お前には不幸と苦悩が待っていると教わった。僕はコーヒーの美しさに惹かれてしまった。コーヒーが生み出す一瞬の美しさに」
MICHAELE WEISSMAN
「GOD IN A CUP」ーTHE OBSESSIVE QUEST FOR THE PERFECT COFFEEー

本日は夜の時間にお付き合いいただいて、ありがとうございました。ゆったりと夕刻から夜が更けるまで、ゆるりとお話しなどしつつ。

他県に就職が決まった学生さん、移動が決まった新人記者さん、この先を見据えて動きを考えている大人の方。

みんな女性だったのですが、ちょっと羨ましくもあり、でも力強くも見えて、何もできないけれど応援したく。

これから変わりゆく環境がより良いものであることを願いつつ、忙しくなるであろうこれからの、その前のひと時の余白に、甘いティラミスと香りの良いコーヒーを。

もちろん男性諸氏も、今のあるべきところを守り続けるために、楽しく、息を抜ける時間を、良きコーヒーとティラミスで。

僕はうまくもてなせたでしょうか…。僕も隠しておいたティラミスの切れ端を夕飯代わりに笑

コーヒーの美しさはに魅入られる人は世界中に。甘いものを食べる幸せも。生活の余白を感じられる事に感謝して、今日もそろそろ戻ろうかと思います。

明日はお休み、焙煎など。土曜日にお会い出来れば幸いです。



#unit_coffee_stand

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。