2025.08.06

.バカじゃないといけないところってありますよね。自分のことを悲観主義者だと思うんですけど、その反対側にあるものも、ちゃんと自...


バカじゃないといけないところってありますよね。自分のことを悲観主義者だと思うんですけど、その反対側にあるものも、ちゃんと自分の中にある気がしていて。
いろんなことを1年ぐらい考えてみた結果、やっぱりバカになるという。最終的にはそれしかないという…。
米津玄師 オルタナティブを語る Highsnobiety Japan 2018年10月

僕はあまり斜めな感じにかっこいい事は言えません。安定というのは大事な事。生活の安定、精神の安定…コーヒーだと味わいの安定とか。

それは分かっているし、安定という安心感を人に与えたりする立場や年齢だったりもします。

ただ、自分にはまだ先があると思っていて。もう後進がいるからいいとは、まだ思えない程度には野望が笑

リスクを取るという事は先へ進むためには少なからず必要な事。バカにならないとやれない部分。

無軌道に突き進むというのとは違っていて、自分は何処に、何を求めているのかという事は見定めてはいます。

テーマやビジョンなどはしっかりと見据えて。そのために必要なモノや人、資源と資金、現実的な部分も。

まぁ、今のところ人の部分は僕が勝手にいいなと感じているだけですし、もちろんお金はありません笑

知っている人は笑ってしまうくらい、僕は悲観的になる。ですがそれは大きく前に出るのには必要な側面だと思っています。

実現したらいいよね、するかどうかわからないけど…という感じから、今は少し進んで、バカになって、リスク取っても進んでいこうという段階に踏み出し始めています。

ビジネスでもコーヒーでも「オルタナティブ」である事。それが僕のテーマ。

主流ではなく、もう一つの展開を。

まぁ、先ずは少しデカめの焙煎機と感じの良い場所を。

明日は14時から21時まで。お待ちしております。



#unit_coffee_stand

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。