福島成蹊よくある質問


新着情報

2020.06.06

感染症対策

学校再開にあたって、「新型コロナウイルス感染症対応マニュアル」を作成し、
それに沿っていろいろな対策をおこなっております

其の壱 「消毒」
 校舎を出入りする際は必ず手指消毒。もはやどこへ行っても、これが習慣化していると思います。
 清掃時や生徒下校後、人が多く触れそうな場所の消毒。
 清掃後も生徒の活動はありますし、これでもう完璧だ!とは言えませんが、
 新型コロナウイルスを含む、「感染症対策への意識づけ」のためにも継続して行っております。
福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール
福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール 
其の弐 「換気と喚起」
まずは「換気」。
基本的には、常に窓を開放しております。
最近気温がとても高いので、エアコンをつけることもありますが、窓は締めません。

福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール

そして「喚起」。そう、「注意喚起」です。うまいこといったとは思っていません。
政府が公開している、新型コロナウイルス感染予防のためのポスターを校内の様々なところに掲示しております。
福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール
こちらは、昨日から活動が始まった「保健厚生委員」の様子です。
感染症対策のためのポスターを制作し、校内で注意喚起していくとのことです。
福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール


其の参 「飛沫感染への対策」
今となっては当たり前のように見かける、この透明なシート。
生徒はもちろんですが、職員の命も守らなければなりません。

福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール
「マスクを着用する」「咳エチケット」なども飛沫感染への対策ですね。
生徒も職員も、毎日着用して生活しています。

また、今後は保護者面談等も予定しているので、
さらなる対策方法も考えております。


写真にはありませんが、「朝の検温」「手洗いの徹底」「三密を回避」・・・
ありとあらゆる場面で、「今はどうすべきなのか!?」を考えながらの学校生活です。

今後も正しい情報を適切にアップデートしながら対策を継続してまいります。

 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して福島県北最大級ポータル『ぐるっと福島』は一切の責任を負いません