
各学年毎年2回ずつ学校茶道をおこなっておりますが、
本日は中学1年生にとって初めての学校茶道の日でした!
ほとんどの生徒にとって、すべてが初めての体験であり、
茶道具の名前を声に出して覚えたり、お作法の意味などを1つ1つ丁寧に教えていただきました。
お茶の先生は、毎度おなじみ、裏千家の齋藤宗緑先生です。

校章が入ったお菓子をいただきます!

足がビリビリにしびれているようです・・・

袱紗捌きに大苦戦!茶道部の生徒が親切にアドバイスしていました


そろそろお茶をたてる時間です




自分でたてたお茶はどんな味がしたのでしょうか?
明日は中学2年生、明後日は中学3年生が実施します。