県外出身者の私が福島県(福島市)に住むようになり、感じたことはたくさんあります。「東北の夏は暑い(北=涼しい)」「テレビ東京系列の番組がフジ系列でやっている(テレビ東京がないのは当たり前)」「おはぎが総菜コーナーに置いてある(おはぎはお菓子の感覚)」「ガソリンが高い(車社会なのに)」・・・など。(福島県は広いですからすべての地域に共通することではないでしょうが)その中で、「
福島県は合唱王国」であることを改めて感じるのは、本校では隔年で行われる
合唱祭が近づいてきたときです。
本年度は9月6日(木)に、合唱祭が行われます。座席の関係で、一般公開はできないのですが、
中学1年生から高校3年生まで、各クラスの練習は佳境に入ってきているところです。生徒たちはは部活動や補講授業と同時並行で、ここのところ毎日熱心に練習を重ねており、美しい歌声が
放課後の教室から聞こえてきます。
なぜ、福島県は合唱が強いのか。実は、私なりの分析があるのですが、話が長くなるのでここに記すのは遠慮しておきます。
福島成蹊高等学校ホームページ→http://www.f-seikei.ed.jp/hs/
福島成蹊中高一貫ホームページ→http://www.f-seikei.ed.jp/jhs/