2022.03.21
「足心道」上達めざす
20日(日)「足心道」の第2回講習会が開かれ、実践を通して足もみのコツを学びました。
講義では①心を表す「道」②陰陽の効果③血流の働き④五臓と感情⑤履き物による変形について、駒井住職より解説がありました。
実技では受講者同士で施術を行ない、力の伝わり方を意識しながら練習を繰り返していました。
また、外反母趾の矯正や腰痛治療の実演も行われ、受講者はツボと全身の関係性に理解を深めました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8