2022.04.29
法話2022.4.28
定例の護摩供にて、①お不動様の剣と索②災害と神様の知らせ③お墓参りの基本④菊をお供えする意味⑤家督の興亡と徳川家の例⑥盛り塩の種類について住職より解説がありました。
また、最近の事件事故について関係者の姓名に秘められた運命の分析や、「龍神と聖人」を題材にした紙芝居も行われ、参加した皆様は真剣な表情で話に聞き入っていました。
-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.30
10月28日定例の護摩供にて「大峠の始まりの日」「神仏習合の修験道」「水晶とガラスの見分け方」「邪気の症状と祓い方」について、法...
-
0
2025.10.30
法話2025.10.28
-
0
2025.10.22
滝行2025.10.19先月から気温がぐっと下がり、秋の深まりを感じる滝行となりました。水温10℃で水量は多く、各々が気合を入れて六根清...
-
0
2025.10.22
滝行2025.10.19
-
0
2025.10.14
10月12日定例の護摩供にて「祝詞やお経の言霊効果」「邪気の症状と祓い方」「心を浄化しエネルギーを高める方法」について、法話があ...
-
0
2025.10.14
法話2025.10.12