2023.02.06
一年の節目に厄除け祈願
5日(日)厄除け祈願行事の「星祭り」にて、①節分の豆まきの由来②大みそかに蕎麦を食べる理由③方位の吉凶の捉え方④厄年の周期と心構えについて住職より法話がありました。
また、祈祷中に唱えられている祝詞(のりと)について、神仏習合の修験道ならではの独自性、太陽神とコロナウイルスの関連性が強調されました。
北斗七星になぞらえた護摩祈祷では約200名の祈願が読み上げられ、出席者全員がお加持を受け本年の厄が祓われました。
※寺院内には参拝者の素敵な作品も飾られています。ご来所の際は是非ご覧ください。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8