2024.05.27
わらじ製作初体験
5月26日、滝行の際に参加者が履いている「わらじ」作りが行なわれました(福島市土湯温泉町・みっけ亭様にて)。
住職の指導のもと編み方の手順を習い、各々が真剣かつ丁寧に取り組んでいました。
徐々にコツが分かると、参加者同士でもアドバイスし合っていました。
個性ある「マイわらじ」が完成し、さっそく足になじませながら履き心地を確かめていました。
参加した皆様は「見るのとやるのとでは大違いでした」「もの作りの楽しさが分かりました」「心機一転、これから頑張ります」と、貴重な体験に満足の様子でした。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8