『浪江MUSIC LIVE & 手づくりマルシェ』 2024年9月22日(日) 開催❣️
バンドライブとハンドメイドマルシェがコラボしたイベントを、浪江町で開催致します!
当日のマルシェ出店者・出演者を募集いたします
【出店料・出演料 無料】
■募集対象
▶ハンドメイドマルシェ出店者
▶飲食ブース、キッチンカー出店者
▶パフォーマンスショーほか、似顔絵やバールンなど
楽しい企画の出演者
【申し込み方法】
応募規定にご了承いただけましたら、下記フォームよりお申し込みください。送信後、Googleからの自動返信メールが届きます。
後日、主催者より【出店決定メール】をお送りします。
メールが来ない場合、お問い合わせください。
申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScHBZrHMVb6yhS4sRMMPsWb2sfEyJPxTQ-blszM6uvl5HOb-Q/viewform
【募集期間】
2024年9月6日(金)~ 15日(日)まで
MUSIC LIVE 演奏 「BRONZE道心」さん ご紹介
~BRONZE道心(ぶろんずどうしん)LIVE~
秋田県由利本荘市を拠点に、被災地復興応援ライブを続けている「BRONZE道心(ぶろんずどうしん)」。
2000年に活動開始。2009年メジャーデビューし、国内・海外で精力的に音楽活動を展開。2019年にはニューヨー・クフィラデルフィアで「ピースメッセンジャー賞」を受賞!
心を伝える音楽を、浪江町のみなさんにお届けします。
今回は2会場でライブとマルシェを同時開催!
両会場へ足を運んでくださった方に、飲食ブースのフードをプレゼントするスタンプラリーも行います!
■開催日時
「浪江 MUSIC LIVE & 手づくりマルシェ」
2024年9月22日(日)
・マルシェ 11:00~15:00
・LIVE 13:00~
(飲食ブースは11:00~15:00)
■会場
▶浪江防災コミュニティセンター
(福島県双葉郡浪江町川添南大坂28)
⇒ハンドメイドマルシェ、パフォーマンス、
飲食ブース(屋内・火気不使用販売のみ:多数)
(屋外・火気使用可:上限2店)、
キッチンカー(上限2店)
▶ふれあい交流センター
(福島県双葉郡浪江町権現堂矢沢町40−1)
⇒ライブ演奏、飲食ブース(調理室・火気使用可)
■出店料・出演料 無料
-----------------------
■応募資格
【ハンドメイドマルシェ】
・プロ・アマチュアは問いません
・農業生産者の果物・野菜なども含む
★下記応募規定をご確認のうえ、お申し込みください
【飲食ブース・キッチンカー】
・食品衛生基準法に基づき、保健所の営業許可を受けている場所で製造されたもののみ対象となります
・営業許可を受けていても、腐りやすいもの、生もの、臭いの強いもの
(キムチ・くさや等)などはお断りします
・販売する食品には個々に、以下の内容を明記して下さい(製造者の氏名、住所、TEL、賞味期限、原材料名)
・現場調理する場合は衛生管理など十分に注意して下さい
★下記応募規定をご確認のうえ、お申し込みください
【パフォーマンス】
・プロ・アマチュアは問いません
★下記応募規定をご確認のうえ、お申し込みください
■応募規定
【ハンドメイド・飲食 共通】
・募集期間をお確かめの上、お申し込みください
・お申込み内容に不備のある場合、お申込みを受け付け致しかねますのでご注意ください
・駐車場は指定の場所に停めてください
・出店場所は、主催者側より指定させていただきます。
・開催中の途中退場はできません
・会場内、駐車場でのトラブル等については、主催者側では一切責任を負いません
・その他会場への入り方の決まりなど、詳細を出店決定の皆様へお送りいたします
・当日撮影する写真・動画を、web等に使用する場合があります。ご了承ください。
・ペットを連れての出店はお控えください。
【ハンドメイドブース】
・出店品は出店者本人の手づくり品であること
・仕入れたもの、輸入品、既製品などの販売は禁止
・屋内出店です。テント設営はご遠慮ください
・出店スペースは、会議テープル1台分です
・各店に、会議テープル1台、会議用折りたたみ椅子1脚(追加希望受付可)を当日無料貸し出しいたします
・貸し出されるテーブル・椅子以外の必要な備品は各自ご用意ください
・電源はありません
・会場での調理は不可ですが、個包装のパンや焼き菓子等は販売可能です
【飲食ブース・キッチンカー】
・スタンプラリーへのご協力をお願いいたします。
2会場をまわりスタンプを集めた来場者へ、飲食ブース(キッチンカー含む)のフードをプレゼントします。
出店者様には、プレゼントのご用意をお願いする予定です(ご用意いただいた分はすべて主催者買い取り)。詳細は後日お知らせします。
・出店場所は、さまざまな事情を考慮し、主催者側より指定させていただきます。火気使用の場合、屋内の調理室になる場合があります。
・消防へ提出するため、消火器の場所を記載した「配置図」を後日ご提出いただきます。
・屋外出店区間は3m×3mです。テントは区画内に収まるサイズをご準備ください
(コンクリートの為ペグは打てません)
会議テーブルや椅子の貸し出しはありません。テント、テーブル、椅子などの必要な備品は各自ご用意下さい
・火気使用の場合、消火器を必ずご準備ください
・電源はございませんので、発電機をご準備下さい
・台風など安全が確保できない場合を除き、荒天でも決行します
・風雨対策、出店判断は出店者各自で行って下さい
テント御出店の方は、強風対策のため、鉄ブロックやポリタンク等の重りを必ずご準備ください
・テント出店の方は、1ブースにつき車1台のみ指定駐車場(ブース内ではありません)に駐車できます
キッチンカーでご出店の方は、ブース内に1台駐車できます
㊟材料を積んだ車も1台と数えます
・店舗前に必ずゴミ箱を設置してください
他の飲食出店者のゴミも受け入れ(お互い様です)、ゴミ等は必ず各自でお持ち帰りください
・出店終了後には出店場所周辺の清掃をお願い致します。汚れやゴミなどが残っている事を確認した場合、次回の出店をお断りさせていただきます
・会場の水道利用について、汚水の排水、什器類の洗浄はできません
【パフォーマンス】
・企画内容によっては、出演をお断りする場合があります。
・駐車場は指定の場所に停めてください
・会場内、駐車場でのトラブル等については、主催者側では一切責任を負いません
・出演場所、出演順は、主催者側より指定させていただきます
・当日、現場でパフォーマンス開始前の集客はいたしません。
・出演人数によって、順次交代で出演していただきます。
★ご注意★
浪江町は原発事故による避難が長く続いた地域です。
交流人口が回復していないため、来場数が読めず、売上に貢献できない可能性もあります。
ご理解いただける方のみ、お申し込みください。
-----------------------
主催:手づくりマルシェ実行委員会 協力:BRONZE道心
問い合わせ:f.tezukuri4@gmail.com