イベント
自分にあったキャリアを考える!「好きと得意を一致させる」フレームワークをわかりやすく解説します。転職をお考えの方は年齢を問わずどなたでもお気軽にご参加ください。第1回に参加できなかった方も、参加いただけます。
日本1に輝き世界大会でも戦ったフィジーク選手の佐藤綾選手を特別講師としてストレートスポーツセンターにやってきます! 日本1の夏ボディをつくるためのテクニックをぜひ体感してください。 トレーニングセミナー(胸・腕)60分 3300円 ポージングセミナー(希望者のみ)30分 +1500円 ※会員外の方は別途施設利用料2500円かかります。 参加特典として、 ・次回利用できるビジター無料券プレゼント ・整体半額・カッピング無料券プレゼント がございます。 定員8名となりますので、お早めにご予約ください。
心のモヤを晴らしませんか~ タロットカード・オラクルカード占い・アニマルコミュニケーション体験・オーラハンドクリスタル®・クリスタルリーディング各セッションが受けられます。 日々の悩み事や迷い事、自分はどう進むべき か? また、ペットちゃんとのコミュニケーションにお悩みがある、お空に還ったペットちゃんともう一度お話ししたいなど、モヤモヤしている心をスッキリさせませんか? 入場は無料ですが、各ブースでそれぞれ料金がかかります ・お支払いは現金およびPayPay等一部電子決済可能です ・アニマルコミュニケーション体験は、ペットちゃんの両目正面向きの画像があればお話しできます
結成から20周年を迎える劇団「捨組(すてぐみ)」のアニバーサリー企画として、2025年8月、福島市のATELIERブリコラージュにて、捨組ゆかりの10団体が参加する演劇祭を開催。3団体のレギュラープログラムと7団体の週替わりゲストが毎週出演し、8月のお盆を除いた4週間にわたるロングラン公演 週替わりゲストには、新潟市や仙台市、山形市、いわき市など各地から実力団体を招聘するほか、伊達市の社会人落語家も出演。捨組が20年間で培ったネットワークにより、バラエティに富んだラインナップを実現。 福島市の3団体によるレギュラープログラムには、捨組(S)のほか、演劇ユニオン大紅蓮(D)、シア・トリエ(T)が出演。若手実力派の髙橋成知氏(きのこ集団Protomass・郡山市)をプログラムディレクターに迎え、氏のキュレーションによる日本近代文学の隠れた名作を揃えたユニークなプログラムを構成。 主催の捨組は上記のほか、さらに2本の作品を上演。プログラムディレクターによる課題プログラム1作品と、新作書き下ろしおよびレパートリーによるフリープログラム2作品の計3本を上演。 【チケット】 前売2,500円、当日3,000円、学生1,500円、一幕見1,000円 シングル公演1,000円、ダブル公演1,500円、小中学生(保護者同伴に限る)無料 ※一幕見券は日時指定、土日公演の1作品のみをご覧いただけるチケットです。各公演日の前日のみ販売いたします。 ※各公演のおおよその開始時間は一幕見券販売時にアナウンスいたします。当日の進行により多少前後する可能性がございますので、一幕見をご希望の方はお時間に余裕を持ってお越しください。 ※一幕見券はメール予約のみ受付 ※学生券は公演当日、受付にて学生証をご提示ください。 ※小中学生同伴の場合はメール窓口からご予約ください。 ≪販売窓口≫(販売開始 2025年6月20日(金)) ・Livepocket-Ticket(https://t.livepocket.jp/e/sdts-festival) ・メール窓口(stegumis@gmail.com) 【主催】 捨組、ATELIERブリコラージュ
岩瀬書店ヨークベニマル福島西店です。 こびとづかんPOPUP-SHOPこびと百貨店 開催します!
サマーキャンプ 「つくって学ぼう!大作戦2025」 ①受講回数を選択 4回(9,350円)、8回(14,190円) ②材料メニューを選ぶ ・マインクラフト…1,650円 ・マイクロビットで射的を作ろう…5,940円 ・3Dプリンターキーホルダー…1,650円 ・うちわ&ブレスレッド…1,650円 ・タイピング…550円 申込期間:7月1日(火)~7月18日(金) 支払締切:7月22日(火)17:00 開催期間:8月1(金)~8月31日(日) 皆様のご参加お待ちしてます♪
週替わりで変わる特別展示コーナーもあります。 ウミウシ研究所 8月2日~6日、福島の水辺で見つかる生き物 8月7日~11日、シオマネキ研究所 8月12日~16日 真珠取り出しアクセサリー作り 8月3日(日)限定開催 1階にぎわい広場にて9時30分より受付開始、先着順。参加費1,000円。 まりもプレゼント 8月7日(木)限定開催 クイズに正解し、クジで当たりが出たら先着100名様にまりもをプレゼントします。 体験型生き物ワンダーランド 8月9日~11日開催。生き物タッチコーナー(イモリ、ヤドカリ、カブトガニ、オマールエビ、サワガニ)、 コイン落としゲーム、宝物潮干狩り体験、えびすくい(えびは、持ち帰りはお一人様5匹まで。無くなり次第終了)大人のお客様もぜひご参加ください。 ドクターフィッシュ体験 8月12日~14日 シャークタッチプール 8月15日~16日 金魚釣り堀体験(※お持ち帰りできません) 8月17日~18日 ジャンボめだかすくい体験 8月23日~24日 (お持ち帰りはお一人様5匹まで。無くなり次第終了) 夜の水族館 「光のクラゲ展」 8月22日~24日 17時15分~19時45分開催。 昼間とは違った、ライトアップされた幻想的な雰囲気をお楽しみください。 リピーター来場特典もあります。 2回目来場で水族館のおともだちミニミニテーププレゼント。3回目来場で水族館のかわいい生き物コインケースプレゼント。企画展受付でチラシの裏側にスタンプを押してっもらってくださいね。
親子で協力してテント設営したり自然に囲まれて焚き火をしたりとキャンプの基本や楽しさを学べるだけでなく絆を深める1泊2日のキャンプ教室です。経験豊富なスタッフが対応しますので、キャンプが初めての親子も安心です。自然の中では予想外の出来事がたくさん、お子さんが自分で考えて行動する機会が増え、キャンプを通して感性や主体性を育みます。
第19回welcome二本松de婚活・二本松から磐梯高原・南ヶ丘牧場へ!交流・ふれあいバスツアー ◆概要 二本松から磐梯高原・南ヶ丘牧場へのバスツアーで、トークタイムやフリータイムはもちろんバーベキューランチ、南ヶ丘牧場名物のソフトクリームやバター作り体験など楽しさいっぱいのふれあい・交流バスツアー。尚、二本松だけでなくJR郡山駅前からバス乗車での参加もOK 詳しくは二本松商工会議所HPをご覧ください。(https://www.nihonmatsu-cci.or.jp/?p=6755) ◆主催者 二本松商工会議所・あだたら商工会・二本松市 ◆申込受付期間 2025年6月16日~8月16日 ◆備考・注意事項 お申込み時に、二本松または郡山からのバス乗車の希望をお願いします ▼▼お申込みはコチラから▼▼ https://www.nihonmatsu-cci.or.jp/?p=6755 ◆ホームページURL https://www.nihonmatsu-cci.or.jp ◆問い合わせ先 二本松商工会議所またはあだたら商工会 TEL 0243-23-3211 FAX 0243-23-6677 e-mail : konkatsu@nihonmatsu-cci.or.jp
福島市民オーケストラ 第33回ファミリーコンサート 【日時】9月7日(日) 開演14:00(開場13:30) 【会場】ふくしん夢の音楽堂 大ホール 【入場料】500円(高校生以下無料) ※チケット発行はいたしません。入場時に現金で頂戴します。 【指揮】小野 富士 (福島市民オーケストラ音楽監督 元NHK交響楽団次席ヴィオラ奏者 モルゴーア・クァルテット ヴィオラ奏者) 【司会】飯田 久美子(フリーアナウンサー) 【プログラム】 ・「スラブ舞曲」第9番/ドヴォルザーク ・組曲「アルルの女」より抜粋/ビゼー ・序曲「ローマの謝肉祭」/ベルリオーズ ・交響曲第9番「新世界から」第4楽章/ドヴォルザーク ・体験コーナー 他 どこかで耳にしたことのある有名クラシック音楽をメインとしたプログラムをお届けします。 また、抽選で選ばれたお客様に指揮や打楽器演奏を体験していただく体験コーナーなど、オーケストラが奏でる生の音楽をより身近に感じていただけるコンサートとなっています。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
毎日のお料理に活躍する缶詰や、温めるだけで本格的な味が楽しめるスープや総菜などバラエティ豊かな清水食品の製品。福島工場は様々なレトルト食品を作り、提供している工場です。食べることが好き。作ることが好き。清水食品は、「食」に興味がある人をお待ちしております。 ※現地集合、現地解散となりますので、ご了承下さい。 ※雇用保険受給者の方には就職活動実績証明書を発行します。 開催日:9月11日(木)10:30~12:00 集合場所:清水食品株式会社福島工場 玄関前 お車の方は、無料駐車場がございます。
南相馬市のパワースポットのような【石塚商店】を会場に「癒しかふぇ」を開催します‼ 猫の陶器雑貨やメガネアクセサリー販売、糸かけ曼荼羅体験や、耳つぼマッサージ、大人気の手相鑑定、パワーストーン販売など盛りだくさん‼️ ぜひゆっくりお立ち寄りください
Cinemaの夕べ2025 駅前再開発が進む福島市駅前通り 来年閉鎖予定の駅前にぎわい広場の工事用白フェンスに直接映画を投影 映画に出てくるメニューを市内のシェフが再現する 駅前再開発が進み今年度でいったんラストの上映会となる 駅前再開発ビル完成とともに再スタート予定 上映作品「スタンドバイミー」 9.13 sat 駅前にぎわい広場 AXCビル向かい砂利広場 16時半開場 17時Cinemaの夕べ開始 あのブルーベリーパイも再現! 入場と再現メニュー購入は予約制 入場料500円+ドリンクタンブラー1500円 帰りにタンブラー返却すると1500円キャッシュバックされます https://cinemanoyube.stores.jp/
児童書をお買い上げの方にオリジナル缶バッジを製作してプレゼント! (先着100名様)
【重要告知】2025/9/19-20開催❗️『信夫山マルシェ & 信夫山音楽祭』出店者募集開始❣️ 2025/9/19-20に開催する『信夫山マルシェ & 信夫山音楽祭』の出店者を募集致します‼️ 昨年、行われた「ピエロック旅一座」の公演が大好評となりましたので、今年は「信夫山マルシェ」と「信夫山音楽祭」を同時開催致します! たくさんの方々が訪れる賑やかなイベントとなりますので、 是非、ご参加をお願い致します! 一緒にイベントを盛り上げましょう! 【募集期間】 2025年8月1日(金)10:00~7日(木) 18:00まで (予定数に達しましたら終了とさせていただきます) 【申し込み方法】 下記「応募規定」にご了承のうえ、フォームよりお申し込みください 「出店までの流れ」もご確認ください 申し込みフォーム ←クリックで飛べます イベント概要 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 『信夫山マルシェ2025』(マルシェ&信夫山音楽祭) 【場所】福島市信夫山公園・太子堂駐車場・野外ステージ前広場 【日時】 【マルシェ】 2025年9月19日(金) 15:00〜19:00 (夜マルシェ) 9月20日(土) 10:00〜16:00 【信夫山音楽祭】 2025年9月20日(土) 10:00〜16:00 募集概要 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ■募集対象 手づくりブース(先着順受付) 飲食ブース、キッチンカー(審査により出店) ■ 応募資格 ・プロアマは問いません。 (シェア出店はシェアの方お1人まで。シェアの方の内容も御記入ください。広報には出店名は一つのみになります) ■ 店舗形式 ・自前のテント ■ 出店料 ※シェアの場合 +1000円 ♦️ハンドメイド・飲食ブース 9月19日(金)、20日(土) 5,000円(二日間分) (太子堂広場) ♦️キッチンカー 9月20日(土) 6,000円(野外ステージ前) ハンドメイド・飲食ブースに関しましては、二日間ご出店の方が優先となります。一日の参加でも金額は変わりません。ご出店の場所は主催者側にて決定させて頂きます。太子堂駐車場ではなく駒山公園にご出店頂く場合もございます。ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。 ■ 出店総数(今後の主催者の意向で変動します) ▶ハンドメイド・飲食ブース (9/19-20) 15ブース程度 ▶キッチンカー (9/20) 3ブース ■ 準備物 テント、テーブル、椅子、おもりなどの必要な備品は各自ご用意ください ■出店までの流れ 1出店お申し込み お申し込みフォームより、 ①必要事項を入力 ②提出物をアップロードして送信 ─提出物─ a.出店内容の分る画像1点以上2点まで。 ▶各自で「サイズ=1MB以下」 「ファイル形式=jpg」に加工して添付。 HEIC形式で提出される方が散見されますが 広報で使えなくなりますのでご注意ください。 ▶画像加工の参考サイト (ご自身の責任でお使いください) ・jpgへの変換 iLoveIMG https://www.iloveimg.com/ja/convert-to-jpg ・画像の縮小 Resize Pixel https://www.resizepixel.com/ja/reduce-image-in-kb/ ▶画像データの名前を必ず「店名-番号」と編集のうえアップロードしてください。 (例:さくらshop-1.jpg、さくらshop-2.jpg) 代表者氏名でなく、店名です。 膨大な数の画像を取り扱うため、未加工・未編集でご提出いただいたデータ訂正は対応不可となり、広報での利用ができません。 b.火気及び発電機使用の場合、消火器位置を含む図面 ─お申込み時の注意─ メールアドレスは、必ず5MB程度のデータを送受信可能なPCアドレスなどを お知らせください。 容量不足の場合、当方からのメールが弾かれ不着になり、受付対応できません。 Googleフォームより自動送信で「申し込み内容の控え」のメールが届きます。 メールが届かない場合は一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。届いていない場合、お問い合わせよりご連絡ください。 2出店可否のご案内 お申し込み期間終了後(飲食出店の方は審査の後)、ご出店の可否についてメールでお知らせ致します。 「出店決定」とご連絡した方は、このメール送信をもって【ご出店決定】となります。 選考を通らなかった方にもご連絡いたします。しめきりから10日を過ぎてもメールが届かない場合、お手数ですがお問い合わせください。 選考の結果の理由について、お問い合わせには対応しておりません。 3出店料お支払い ご出店が決定した方は、「出店決定」のご連絡後一週間以内に 指定口座へ出店料をお振り込みください。(振込先のご案内は下部に) ※いかなる理由でも返金いたしません ※当方からの出店決定の連絡後、ご入金前にキャンセルされた場合もお支払いいただくことになります。 4配置図など詳細のお知らせ イベント開催までに、配置図などの詳細をメールでお送り致します。 応募規定 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ■全店共通応募規定 ・「ご出店決定とお振込みのご案内」後は、いかなる理由でも出店料の返金はいたしません。ご入金前にキャンセルされた場合もお支払いいただく事になります。 ・出店場所は、主催者側が決定いたします。隣接店との相性やお客様の入り、日差しの当たり具合など、苦情は一切受付いたしません。 ・テント、テーブル、椅子などの必要な備品は各自ご用意下さい。 ・電源はございませんので、必要な方は発電機をご準備下さい。消防への申請が必要になりますので、持ち込む場合はあらかじめ、フォームの自由記述欄でお知らせください。 ・出店会場は屋外で、雨天決行です。台風など安全が確保できない場合を除き、荒天でも決行します。 ・風雨対策、出店判断は出店者各自で行って下さい。 ・会場は舗装されているためペグなどは打てません。テント出店の方は、強風対策のため、テントの足一本に20kg以上の重りを必ずつけてください。ポリタンクは使用しないでください。 ・風雨などによりテントや品物などが飛ばされて破損した場合、また他の器物破損などの賠償は主催者側では一切責任を負いません。個人でお支払いいただきます。 ・10時から16時までの間、途中退場や車の移動はできません。 ・出店に違反があった場合、即時撤収していただき、次回からは出店をお断り致します。 ★車両の運行について、会場内では必ず徐行をお願いいたします。 ★会場内で発生したいかなるトラブルにも、主催者は責任を負いません。 ■ハンドメイドブース応募規定 ・販売物は出店者本人の手づくり品に限る。農業生産者の果物・野菜なども含む。 ・仕入れたもの、輸入品、既製品などの販売は禁止。 ・仕入れ品、輸入品、既製品を販売される場合は「商用ブース」となります。 ・1ブースにつき1名までシェア可能。シェア出店の料金となります。広報で使用する店名は1件のみです。シェアする方の氏名、内容、車のナンバーを申し込みフォームの自由記載欄に入力してください。 ・ゴミ等は必ず各自でお持ち帰りください。本部へのゴミの持ち込み、公共のゴミ置き場への廃棄は固くお断り致します。 ・閉店後には必ず、出店場所周辺の清掃をお願い致します。 ■飲食ブース応募規定 食品衛生法に基づき、適正な保存、処理をされているものの販売をお願い致します。 季節がら天候や温度の変化により食べ物が痛みやすくなりますので、充分に気をつけて販売してください。 ・個包装のパンや菓子を販売し火気不使用の場合は、ハンドメイドブースとしてお申込みください。 ・販売物は食品衛生基準法に基づき、保健所の営業許可を受けている場所で製造されたもののみ対象となります。 ・営業許可を受けていても、腐りやすいもの、生もの、臭いの強いもの(キムチ・くさや等)などはお断りします。 ・販売品には個々に、以下の内容を明記して下さい(製造者の氏名、住所、TEL、賞味期限、原材料名) ・火気使用の場合、消火器を必ずご準備ください。 ・事務局が一括して消防署へ「露店等の開設届出書」を提出します。火気及び発電機使用の場合は、フォーム申し込み時に必ず出店図面を添付してください(消火器の配置も含む)。ご提出のない場合は、その時点で選考対象外となります。 ★ゴミの扱いについて:以下のルールを守れる方のみお申し込みください ・店舗前の、通りから見える位置に必ずゴミ箱を設置してください。 ・多店舗のゴミも受け入れていただきます。お互いに協力し合い、お客様が利用しやすくきれいな会場にしましょう。 ・自店舗で販売した容器などは可能な限り回収し、ゴミ等は必ず各自でお持ち帰りください。本部へのゴミの持ち込み、公共のゴミ置き場への廃棄は固くお断り致します。 ・閉店後には必ず、出店場所周辺の清掃をお願い致します。汚れやゴミ、油などが残っている事を確認した場合、次回の出店をお断りさせていただきます。 問い合わせ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 手づくりマルシェ実行委員会 f.tezukuri4@gmail.com
「ピエロック旅一座』 全国旅巡業2025の公演に合わせ 『信夫山マルシェ』と第一回『信夫山音楽祭』を開催いたします! ピエロックが公演を行う信夫山の太子堂駐車場ではマルシェイベント、 麓の噴水のある公園では、音楽イベントを同時開催! 今回はピエロック公演に合わせて「夜マルシェ」も行いますので、 涼しげな秋の夜にマルシェとサーカスをご堪能ください♪ 『ピエロック旅一座』 【場所】福島市信夫山公園・太子堂駐車場 【日時】 2025年9月19日(金) 9月20日(土) 9月21日(日) 『信夫山マルシェ』 【場所】福島市信夫山公園・太子堂駐車場 【日時】 2025年9月19日(金) 15:00〜19:00 (夜マルシェ) 9月20日(土)10:00〜16:00 第一回『信夫山音楽祭』 【場所】福島市信夫山駒山公園・野外ステージ 【日時】 2025年9月20日(土)10:00〜16:00 事務局:手づくりマルシェ実行委員会 メール:f.tezukuri4@gmail.com
昨年も大大人気だった 【秋の大感謝祭】 美味しい料理と飲み物を揃えております。 なんてたっても!! 食べ放題! 飲み放題! 抽選会あり! ものまねLIVEあり! こんなに揃って! 税込6000円です!!! 今年のものまねLIVEには 9月22日(月)は 亀ヒロシさん 9月23日(火祝日)は あんも直想子さん が会場を盛り上げてくれます! 完全予約制の為チケットはホテルにて前払いでお願いしております。 お席は丸テーブルになります。場所の希望は受け付けておりませんのでご了承くださいませ。 チケットは6月25日より販売を開始します! お問い合わせは ホテル福島グリーンパレス販売促進課 TEL024−533−1191 まで! ご連絡お待ちしております!! ⭐️ご一緒に宿泊もいかがですか?⭐️ アクセスに便利なリッチ、イベントご参加の方は特別料金でご宿泊できます。 ●参加者特別価格5,500円(税込み) ●朝食付き(和食、洋食選べます) ⬇︎⬇︎ご予約は同じくこちらから⬇︎⬇︎ tel.024-533-1171(代表
★ミドル婚~大人のパーティ★ 開催日 2025年9月27日(土) 場所 レストランKi-ichigo(福島県福島市三河南町1番20号) 時間 18:00~20:30 定員 男女各 15名 参加費 男性 6,000円 女性 4,000円 対象年齢 25歳~ 参加資格 *本心から真面目なお付き合い、出会いを希望している独身の方 *年齢条件が合っている方 お申込みはコチラから↓ https://f-hojin.or.jp/konkatu/
伊達でつながるダテノワ文化祭!×霊山太鼓まつり 「爆ぜろ、わたし。」 【2025年度ダテノワメンバーからのメッセージ】 「私たちの”本気”が詰まったイベントです。 高校生だからこそできることを、自分たちの手で形にしました。 お子さんからご年配、全ての世代の方々に楽しんで貰えるように精一杯頑張っています。 気軽にふらっと遊びにきてください。 お待ちしてます!」 当日は学生チャレンジブースやステージイベントなど、盛りだくさん! その他、三大鶏の飲食店舗にも学生が飲食店とコラボして考えたメニューなども楽しめます!
\ 四季の里 開園30周年記念イベント / THE FOUR – 四つの感性が出逢う 四季の里フェス 福島市の自然公園「四季の里」に、 地域で大人気のイベント4つがギュッと集結! 「ふくしま蚤の市」「THE COFFEE’S」「Flower Days」「Farmers Marche」 それぞれの世界観をコンパクトに再現し、 雑貨・コーヒー・花・食―― ジャンルを超えて感性が響き合う、ここだけの特別な2日間。 世代も地域も越えて、見て・触れて・味わえる。 秋のはじまりを、五感で楽しむフェスティバルへ。 ⸻ 開催日時 9月27日(土)・28日(日) 10:00~16:00(予定)※雨天決行 会場 四季の里 芝生エリア(福島市)
暑い夏を風鈴の音色で乗り切ろう! 邸内に飾られた約300個の風鈴が風に揺られ涼しい音色を奏でます。 期間内は風鈴の絵付け体験やケロケロ足湯、夏の子どもまつりなど内容盛りだくさん!! ぜひチラシをチェックしてみてください◎
【アクアスロン教室】 短期教室アクアスロン教室を実施します! 7・8月(8回コース) 毎週木曜日 ※8/14は休講 アクアスロンとは水泳と長距離走を続けて行う競技です 今回はスイム中心となりますが、60分の教室の中で泳いだり、外でトレーニングする予定です。 アクアスロンという競技に挑戦して、楽しく体力アップを目指しましょう 詳細はチラシをご確認ください。 申込について 申込フォームよりお申込ください。 https://forms.gle/a6JXHhRFFH3sAbw16 定員に空きがある場合は募集終了後も受け付けます。
第1回 のぶロゲ ふくしま信夫山ロゲイニング 10月5日(土)、福島市のシンボル「信夫山」を舞台に初開催! ロゲイニングは、地図とコンパスを使い制限時間内にチェックポイントを巡って得点を集める、オーストラリア発祥のアウトドアスポーツです。 ♀️♂️移動は徒歩&ラン限定! 写真で通過証明する「写真を使ったロゲイニング」形式 ⏱部門は2つ 5時間の部(一般・高校生以上) 2時間の部(一般・中学生・小学生以下を含むファミリー) ※中高生のみのグループの場合、保護者の承諾書に必要事項をご記入の上、大会当日に受付へ提出してください。 ※小学生以下の参加者がいる場合は保護者(20歳以上)が必ず参加してください。 チーム2〜5人で参加! 賞品&参加賞あり! 申込締切:9月10日(定員になり次第終了) 参加費:大人3,000円/高校生以下2,000円/小学生以下無料 会場:駒山公園(福島市駒山1)をスタート&ゴール地点とし、信夫山やその周辺のチェックポイントを撮影して巡ります ✨ロゲイニングの魅力 ✨ チェックポイントを回りながら – 自然や街の魅力を再発見✨️季節の風景を満喫! ❤️ 健康づくりに –ウオーキング、ラン二ングで運動不足解消! ⚖️記録を狙っても、観光気分でもOK! 知的ゲーム性 – 体力だけでなく、思考力や判断力も重要。 戦略性の高さ。 地図を読む楽しさ ♪ 仲間と協力 – 仲間と作戦を練って助け合いながら進む写真やエピソードが一生の思い出になる 世代を超えて楽しめる – 子どもからお年寄りまで一緒に参加可能 秋の信夫山や福島市街地を一緒に楽しみましょう♪♪ お問い合わせ:事務局 Analog Lab.アナログラボ(TEL 024-502-6950)担当:三浦 ✅申し込みは「ふくしま信夫山ロゲイニング」(@shinobuyama.rogaining)のインスタグラムより受付 https://www.instagram.com/shinobuyama.rogaining/ 申込締切:9月10日(定員になり次第終了)
岩瀬書店鎌田店です。 ねこ百貨店POP UP開催中!(7/1~8/31)