イベント
イベントの詳細:複数人の写真家により舞踏家・愛和気を撮影した写真の展示 費用:無料 主催:ART23 申込方法:不要 備考: 愛和気在廊時、撮影可
村上伸栄展-描く心の情景- 油絵を中心に全38作品を展示 1954(昭和29)年生まれ。伊達郡国見町出身の画家。現在は福島市で活動しており、油絵を描き続けて今年で51年目を迎えた。 制作活動の筆を止めることなく、現在、県展審査員や県美術協会事務局長として新世代育成している。 福島県立美術館開催の「福島の美術家たち2024」にも選出され、作品を出品した。 二紀展二紀賞受賞 ■開催期間 2024年8月7日~9月1日 ■ギャラリートーク 2024年8月18日 11:00-12:00 ■場所 川俣町「羽山の森美術館」 ■アクセス 〒960-1404 福島県伊達郡川俣町大字西福沢字山枡内20番地 ■開館時間:午前10時から午後4時 ■観覧料:無料 ■休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日
■まちなか広場イベント 8/7 11:00~20:00 七夕キッチンカーが7台集合 8/7 18:00~20:00 ダンスやJAZZ音楽イベント ■パセナカミッセイベント 8/6~8/8 10:00~15:00 金魚すくいなどの縁日
東北初登場!「リトルプラネット in 福島 2024」 リトルプラネットは、「テクノロジー」 × 「遊び」 の新しい体験を提供します。 親子だけでなく3世代で一緒に楽しめるアトラクションが盛りだくさん! 遊びが学びに変わる次世代型テーマパークです。 会場には、AR砂遊び「SAND PARTY!」やデジタル紙相撲「PAPER RIKISHI」など、昔からある遊びに最新のテクノロジーが融合した6つのアトラクションが登場。 実際に見て・描いて・触って体験できる“未来のアソビ”を通じて、子どもたちの豊かな探究心や想像力をはぐくむ、夏休みや秋の行楽にぴったりのイベントとなっています。 □期 間:8月6日(火)~9月29日(日) □会 場:エスパル福島 5F ネクストホール □時 間:10:00~18:00(最終入場17:30) □入場料:大人1,200円(高校生以上) 小人:800円(2歳以上~中学生) 1歳以下:無料 ※小学生以下は18歳以上の大人とご一緒に入場をお願いいたします。 ※幼児、小学生以下だけの入場はできません。 ※イベントご利用での駐車サービス、JRE POINTポイント付与はいたしません。 ※9月4日(水)は、エスパル福島休館日のためお休みです。
福島市内のキッチンカーが勢ぞろい。 7日18時~20時はダンスやjazz音楽のステージイベントを開催します。 6日:11:00~18:00、 7日:11:00~20:00、 8日:11:00~18:00
本と触れたい、本好きな人と話したい、そんな願いを叶える一箱古本市です。本好き、読書好きな古書店主や、一日店主が、皆様のご来場を首を長くして、素敵な本をたくさん用意してお待ちしております。 販売だけでなく、本に関するワークショップなどもありいろんな楽しみ方ができるイベントとなっております。 参加は無料、涼しい会場にふらっと遊びに来てください。
岩瀬書店福島駅西口店です。 8/4(日)午後2時から高校生による絵本よみきかせ会を開催します!
足湯は温かいだけじゃないんです! 期間中旧堀切邸足湯の半分を「冷やし足湯」にしちゃいました! 外は暑いけど足湯に入りたい....! そんな方はぜひ「冷やし足湯」で涼んでください◎
お問合せ 事務局(024)521-1500
小学生を対象とした親子で参加する学習イベントです。 身近にある「はかること」についてクイズやゲームで楽しみながら学んだり、棒はかりを作って いろいろな物の重さを量ることにチャレンジします。 作った棒はかりは持ちかえることができます。 当日は計量検定所の見学もできます。 参加無料 お申し込みは計量検定所のWebサイトから。 といわせ
わらじまつりの歴史や由来へ関心を高めてもらい、わらじまつりの魅力を伝えるため、福島わらじまつりの開催に合わせて「福島わらじ綱引」を開催!信夫山の麓にあった湖に住む大蛇と戦い村人に新しい土地を恵んだ大ムカデの伝説をモチーフにした綱引を行い、伝統文化を広く発信します。 ※7月16日(火)まで参加チーム募集中 小学生・中学生・高校生・大人の部1チーム10名でお申込みください。 優勝と準優勝チームには賞金があります。
福島の天気と防災について親子で一緒に学びませんか。 自然災害の際にどう身を守るのか、防災意識を高めていけるよう気象予報士 斎藤恭紀さんと楽しく学ぶ内容となっています。 先着200名です。 二次元コードまたは「あいきょうさい」ホームページよりお申込みください。
難病のIBD(炎症性腸疾患)潰瘍性大腸炎とクローン病気の患者とその家族で、気軽に色々な話をしましょうと言う会です。
市民パソコン塾 福島荒井校 2024年8月度 教室見学会開催 8月3日~8月4日 10:00~19:00 当日入会で受講無料チケット2枚プレゼント! お好きな時間にお越しください。 お席が空いていれば、すぐに無料体験ができます。 お待ちしております。
風情ただよう古民家で、ザリガニ釣りや縁日コーナー、ワークショップなどが楽しめる夏祭りを開催します。 小さなお子さまから楽しむことができ、夏の思い出になること間違いなし。 美味しいグルメを提供するキッチンカーも登場します!
わらじまつり期間中 可愛く美味しいボトルドリンクを販売。 くまボトルは黒糖タピオカとマンゴーミルク ストレートボトルはフルーツいっぱいのベリージュース ボトルは持ち歩きやすいので、お祭りを楽しみながら飲めますね。 涼しい店内でゆっくりしたい時には、プラス100円でアイスがついてきます。 どちらも、福島のわらじまつりを楽しんで下さい~
市民パソコン塾 2024年8月度キッズイベントを開催致します。 ①初めてのパソコン体験 ②マインクラフト体験 (マインクラフトの講座は、夏休み・冬休み・春休みのみ開催しています) プログラミングの体験ができます。 初めてパソコンを使用するお子様も大丈夫。 開催日8/3(土)~8/4(日)10:00~19:00 ご予約が必要です。 参加費無料!親子で参加! 年長さん~中学生が対象! 当日入会で受講無料チケット2枚プレゼント!
福島県立美術館開館40周年記念展 「みんなの福島県立美術館 その歩みとこれから」 2024年8月3日(土)〜9月16日(月・祝) クロード・モネ《ジヴェルニーの草原》1890年 当館蔵 1984年7月に開館した福島県立美術館は今年40周年を迎えます。当初600点にも満たなかったコレクションは、その後の活動のなかで数を増やしていき、現在は4,000点以上に上ります。 本展では、美術館のこれまでの歩みをコレクションや当時の資料とともに振り返ります。また、美術館の活動や仕事についてもご紹介します。 あなたにとって、福島県立美術館はどのようなところでしょうか?美術館のこれからについて、一緒に考えてみませんか。 〈展覧会構成〉 第1章 はじまり:開館の経緯と建築 第2章 あつめてみせる:当館の収集方針と展示、コレクションの広がり 第3章 まもる:コレクションを未来に伝えるために 第4章 たのしむ:アートに触れ、親しむ おわりに あなたと美術館
同窓生・卒業生・保護者・地域の方が、成蹊高校を訪れ、成蹊高校の「今」に触れる一日となります。成蹊高校の生徒がおもてなしとしてクラブの企画などが行われます。吹奏楽、ギター、合唱、演劇、茶道、各種運動系クラブなどの発表、体験があります。来場者には豪華景品が当たる可能性がある無料の抽選会も実施します。当日にはキッチンカーや物産展もあります。参加費は無料です。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。
●本年の第55回福島わらじまつりでは有料観覧席を設定いたします。 料金・座席数 【SS席】AXCビル2階(テーブル席)18,000円 ※1テーブル4名での販売単価。福島市特産物(F-BOX)付き。 【S席】国道13号線(テーブル席)14,000円 ※1テーブル4名でに販売単価。 【A席】国道13号線(椅子・最前列)3,000円 【B席】国道13号線(椅子・2列目)2,000円 【C席】国道13号線(椅子・3列目)1,000円 有料観覧席の場所や購入方法等、詳しくは福島市役所ホームページをご確認ください。 勇壮な太鼓隊による生演奏に合わせ、12mの大わらじが大勢のおどり手とともに会場を練り歩く姿を是非ご覧ください。 【8月2日(金)】18:00~20:30(予定) ・修祓式 ・わらじおどり ・大わらじパレード ・創作わらじパレード ・絆パレード 【8月3日(土)】19:00~20:30(予定) ・わらじおどり ・大わらじパレード ・創作わらじパレード ・絆パレード ・フィナーレ 【8月4日(日)】9:30~(予定) ・大わらじ奉納 ・信夫山の羽黒神社へ大わらじを奉納します。 ●わらじ作り教室●わらじ担ぎ体験 8月3日(土) 10:00~12:00開催 会場/県立医科大学保健科学部(予定) わらじ作りを体験できます。作ったわらじは、お守りとしてお持ち帰りいただけます。なお、参加受付終了は11時30分となります。先着50名。 ●わらのわ作り教室●わらじおどり教室 8月3日(土) 13:30~15:00開催 会場/県立医科大学保健科学部(予定) わらじおどりに参加する際に必要な「わらのわ」作りを体験できます。作ったわらのわは、お持ち帰りいただけます。なお、参加受付終了は14時30分となります。先着50名。
■開催期間 2024年6月25日(火)~8月24日(土) ※クーポン券の有効期限は8月31日(土)まで ■設置場所:1階インフォメーション脇 ■参加料金:1回300円 エスパル福島1階に「夏休みカプセルくじ」が登場! 1回300円のカプセルくじを回すと1階「そば処 丸松」や「麻婆豆腐・担担麺専門店 石林」をはじめとする福島駅前の飲食店で使える500円以上の特典がついたクーポンをゲットできます! さらに1,000円程度の大当たりクーポンなどもご用意いたしました。 どの飲食店が出るかはお楽しみに。 お店選びで迷った際や帰省した家族、友人とイベント感覚でお楽しみください♪ 【お問合せ先】 CJ Monmo編集部 TEL.024-593-0500 (受付時間 平日9:00~17:00) ※エスパル福島館内での両替はできません。 100円玉をご準備ください。 ※無くなり次第、終了予定です。 ※サービス券の転売は禁止しております。 みなさまのご来店をお待ちしております。
8/2(金) 15:30〜16:00 飯坂太鼓演奏(保存会) 16:30〜18:00 アーティストライブ chanchala 17:20〜高橋亨明 18:30〜19:30 フリーカラオケ(参加自由) 8/3(土) 15:30〜こども神輿 16:00〜17:30 催しダンス(フラダンス他) 18:00〜19:30 アーティストライブ 18:50〜DEFROCK ※観覧無料です キッチンカー、バザー、野菜・果物大売り出し! 生ビール、ハイボール、サワー各種、ソフトドリンク、かき氷、焼鳥、焼きそば、松茸おこわ、フランクフルトなど
異界・鬼・東北妖怪にスポットを当て、小学生から出版・創作活動を続けている関本創さんの作品を展示。 おそろしくて、どこかひょうきん。そんな妖怪の世界を、新世代のクリエイターが描きます。 FUKUSHIMA Next Creators Challenge 2023 優秀賞受賞作品をはじめとする力作が揃います。 ■ギャラリートーク開催 8月12日(月・祝)13:30~14:00 作者の関本創さんが作品解説! 申込不要・参加費無料 ■作者紹介 関本 創(あらた)さん 福島県会津美里町在住。高校1年生。妖怪探究家、妖怪博士ちゃんとして活動中。 NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」やテレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」TBS「マツコの知らない世界」他、出演多数。 「小学5年生がかいた ざんねん いがいゆかいな妖怪事典」を講談社より出版。自費出版7冊。 小学4年生で特許を取得。小学5年生で起業し、現在「株式会社思いを創る」取締役社長。 趣味は妖怪探訪。
有資格者である「外装劣化診断士」による 塗り替えセミナーを実施致します。 塗装・リフォームで失敗しないための 重要ポイントをわかりやすく解説します! コーヒーやお茶を飲みながら リラックスして塗り替えの勉強はいかがでしょうか? また、県内最大級の塗装専門ショールーム 福島店ショールーム内もご案内致しますので、 ぜひ、お気軽にお越しください。 ■8/2㊎・3㊏・9㊎・23㊎・24㊏・30㊎・31㊏ ■午前の部10:00~11:30(受付9:45~) 午後の部14:00~15:30(受付13:45~) ■参加無料・要予約 ■定員:各部5名様