福島成蹊よくある質問


新着情報

2019.10.30

勉強ばっかりとは言わせない! 特別進学コースレポート③

 特別進学コースの活動紹介の第3回は「福島フィールドワーク」です。

 これは福島の現状を自分の経験として理解することで、将来は県外に出ても、福島のことを正しく伝えることで、福島に貢献できるようになることを目的としています。今年度は「東日本大震災とその復興」をテーマに実施しました。

 事前学習として講演会を2回行いました。「放射線について」では放射線の科学的な正しい知識を、「相馬の漁業」では震災後の漁業の現状や水産物の検査についてお話を聞きました。

 それらを受け、9月21日㈯には双葉郡富岡町の2つの施設「東京電力廃炉資料館」「特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま」を訪れ、原発事故の現状や廃炉作業の進展、また、放射性物質に汚染された廃棄物の処理の状況などについて研修しました。その後、新地町の相馬地域開発記念緑地に移動し、講演会でお世話になった相双漁協で調達していただいたカレイを焼いてバーベキューを行いました。

 震災から8年が経ちましたが、まだまだ復興は途上です。本校でも「復興に尽力できる人材育成」を標榜しており、中には福島県の職員となって働いている卒業生もいます。また、福島のためにと言って医学部に進学した者もいます。もちろん、全員が直接に福島に携わる仕事に就くわけではありませんが、頭の中には福島への思いがあってほしいと思いますし、何か機会があれば福島人の一人として活動したり発言したりできるようになってほしいと願っています。


福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール
福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール
福島成蹊中学校・高等学校|福島県・中高一貫校・オープンスクール

福島成蹊高等学校ホームページ→http://www.f-seikei.ed.jp/hs/
福島成蹊中高一貫ホームページ→http://www.f-seikei.ed.jp/jhs/

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して福島県北最大級ポータル『ぐるっと福島』は一切の責任を負いません