2021.05.13
㊥新しいタブレットで学習開始!
成蹊中学校では全館WiFi環境となっており、これまでも1人1台のタブレット端末を使用しての学習が可能な設備を整えてきました。
ただし、これまでは学校所有のタブレットを生徒が使う形だったのですが、今年度の中学2年生から個人所有となりました。
これは、文部科学省のGIGAスクール構想が前倒しで進展していることと、昨年度はたびたびリモート学習の機会があったためです。中学3年生以上の学年もこれまで通り、学校所有のタブレットを使用して学習していきます。
先週、生徒一人ひとりにタブレットが配付され、個人が使うための設定や、セキュリティなどの指導が行われました。原則として学習以外に使用することはできず、個人の判断でのアプリインストールなどもできない仕様になっています。
動画「成蹊中スクールライフ20 ICT(タブレット)」→こちら
さっそく、本日も総合の時間でタブレットを活用しています。現在は、9月に実施予定の「大学見学研修会」に向けて、訪問予定の「東京大学」「慶應義塾大学」「早稲田大学」「東京理科大学」についてタブレットを使って調べています。事前に調べることで、研修をより充実させることが目的です。
コロナ感染症の影響により、社会全体がリモート化する傾向にありますが、教育の現場ではやはり、ICT(Information and Communication Technology)はあくまで「手段」であることを意識しなくてはならないと思います。また、情報リテラシー(情報を批判的に分析し適切に活用できる能力)を高め、インターネットに依存しない姿勢も必要です。
進展する情報化社会、また、その先にある「Society5.0」と言われる未来社会を生きていく生徒たちがよりよく成長できるように、真剣に考えていきたいと思います。
福島成蹊中高一貫ホームページ→こちら
福島成蹊高等学校ホームページ→こちら
中高一貫のLINE公式アカウント開設しました 友だち登録を待っています! 下のロゴをタップ(クリック)してください!

いいね!

いいね!
2