2022.07.27
(今回も臨海教室ネタを引っ張らせていただきます・・・。)
3年ぶりに実施した臨海教室。
今回で11回目の臨海教室でもありました。
「14期生なのに、11回目?」とお思いの方もいらっしゃると思いますので、
今回はこれまでの臨海教室の変遷をたどってみたいと思います!
平成21年度(1期生)~平成22年度(2期生)
宿舎:相馬海浜自然の家
活動場所:原釜海水浴場
平成23年度(3期生)
東日本大震災の影響により、中止
平成24年度(4期生)~平成27年度(7期生)
宿舎:新潟県立青少年研修センター
活動場所:越前浜海水浴場
平成28年度(8期生)~平成31年度(11期生)
宿舎:茨城県立児童センター こどもの城
活動場所:大洗サンビーチ
令和2年度(12期生)
新型コロナウイルスの影響により、中止
令和3年度(13期生)
サメによる事故で大洗サンビーチが遊泳禁止となったため、
相馬の原釜小浜海水浴場に日程や場所を変更するも、悪天候のため中止。
令和4年度(13期生・14期生合同)
宿舎:とちぎ海浜自然の家
活動場所:大洗サンビーチ
自然環境に大きく左右される行事ですので、中止は致し方ありません。
それにしても、宿舎はコロコロと変わっていますよね。
老朽化や諸事情による閉館などの影響を受けています。
今回の宿舎は、初めて利用した施設でした。
この施設、実はあることで一躍有名になった施設だったのです!
続きは後日!

いいね!

いいね!
7