2020.05.17
交通安全・車両安全
車の安全性能は年々進化していますが、事故はなかなかなくなりません。
不注意、故障、睡魔、あおり…原因も様々です。逆走、もらい事故、魔の交差点といった言葉も耳にします。
運転中のヒヤリは誰しも経験します。事故に偶然はありません。命にかかわり、被害者や加害者になってしまいます。

眞龍院では定例の護摩供にて交通安全を祈願し、引き続き車両のお祓いを行っています。お申込みは事前に名前、生年月日、住所、ナンバーをお知らせください(バイク、社用車も可)。

購入前であれば、納車時期の吉凶や避けたいナンバー等もアドバイスいたします。
不注意、故障、睡魔、あおり…原因も様々です。逆走、もらい事故、魔の交差点といった言葉も耳にします。
運転中のヒヤリは誰しも経験します。事故に偶然はありません。命にかかわり、被害者や加害者になってしまいます。
眞龍院では定例の護摩供にて交通安全を祈願し、引き続き車両のお祓いを行っています。お申込みは事前に名前、生年月日、住所、ナンバーをお知らせください(バイク、社用車も可)。
購入前であれば、納車時期の吉凶や避けたいナンバー等もアドバイスいたします。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8