2021.10.18
土湯地区で護摩勤修
10月17日午後、土湯在住S様の依頼で柱源護摩による祈願祭を勤修いたしました。
土湯温泉は、中世には吾妻山修験の宿坊としてにぎわったとの言い伝えがあります。
護摩祈願に先立って里宮として鎮守しています熊野神社を参拝し、修験道ゆかりの地に法螺の音が響き渡りました。
天道地区へ移動後、氏神様の境内にて護摩供養を執り行いました。
前日からの雨も上がり宝前に供物が捧げられ、護摩の火が燃え上がる中、地域の発展が祈願されました。
(大滝不動尊への参拝は雨天により延期となりました)

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.31
8月28日定例の護摩供にて「仏縁は先祖からの期待」「届かない供養の訳」「運気を下げる黒」「成功者の解釈の仕方」について、法話が...
-
0
2025.8.31
法話2025.8.28
-
0
2025.8.21
灯ろう流し2025.8.17各家の精霊を記した灯ろうが阿武隈川河畔に並べられ、幻想的な明かりと打ち上げ花火でお見送りしました。会場入...
-
0
2025.8.11
8月10日定例の護摩供にて「地球の周波数に近づく瞬間」「年忌の前後の災い」「家庭菜園や庭木伐採の注意点」について、法話がありま...
-
0
2025.8.11
法話2025.8.10
-
0
2025.7.31
7月28日定例の護摩供にて「波動が引き寄せる縁」「宇宙と共鳴する周波数」「不安不満怒りを下げる瞑想」について法話がありました。...