2021.10.18
土湯地区で護摩勤修
10月17日午後、土湯在住S様の依頼で柱源護摩による祈願祭を勤修いたしました。
土湯温泉は、中世には吾妻山修験の宿坊としてにぎわったとの言い伝えがあります。
護摩祈願に先立って里宮として鎮守しています熊野神社を参拝し、修験道ゆかりの地に法螺の音が響き渡りました。
天道地区へ移動後、氏神様の境内にて護摩供養を執り行いました。
前日からの雨も上がり宝前に供物が捧げられ、護摩の火が燃え上がる中、地域の発展が祈願されました。
(大滝不動尊への参拝は雨天により延期となりました)

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8