2022.05.11
法話2022.5.8
定例の護摩供にて、①生きている人のためのお経②インドの「ウサギとカメ」③お不動様の姿と御真言の種類④密教を伝えた最澄と空海について住職より解説がありました。
また⑤守護霊の働きについて、大手スーパーY社の発展の陰に「経営者の先祖による行商時代の徳積みがあった」ことが紹介されました。
得度者からの話題では、白血病を乗り越えた少女と心筋梗塞から復活したタレントのエピソードを例に、人生の「難」を通して見い出した「運を引き寄せる力」について説明がありました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8