2022.06.21
フォトアラカルト(滝行2022.6.19)
今回の滝行は4名が初参加。出発前に住職より、令和の社会変化、感謝する心、神仏習合の修験道について説明がありました。
行場は蓮華滝。お堂に到着し、協力し合って掃除とお勤め。山の神様にもご挨拶し、祝詞や般若心経を唱えます。
途中から雷鳴が響き、にわか雨の中、滝行が始まりました。行衣は白装束。「擬死再生」を表しています。
滝つぼで三礼し、四方と中央に向かって守護を祈ります。
水温は15℃。大日如来の御真言を繰り返しながら気合を入れて滝に入ります。
滝行には六根(目耳鼻口体心)の不浄を祓う意味のほか、免疫力を高め、脳内物質の分泌が促されて自律神経を整える効果もあります。
心の整理、体質改善したい方等に体験をお勧めいたします。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8