2025.05.21
滝行2025.5.18
水流を聴き瞑想。今年度の初滝行が蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)にて行われました。

「変化」を意味する令和7年(昭和100年)を迎え、応用編の内容を取り入れて少人数の班別実施となりました。
出発前に、修行の意味や仏教を広めた聖徳太子について住職より法話がありました。

お堂に到着すると早速掃除に励み、カメムシ対策のスモークが効果を発揮しました。
福島市内は今年初の真夏日を記録しましたが、滝周辺は気温21℃、水温14℃でした。

気合いを入れて禊(みそぎ)の作法を行ない、滝つぼに溜まっていた大量の落ち葉もかき出しました。

水量は多く、全身に刺激を受け各々が集中して滝行に取り組んでいました。

呼吸法を活かした瞑想も行ない、潜在意識に作用する手法を繰り返しながら、滝から心地良いパワーをいただくことができました。
「変化」を意味する令和7年(昭和100年)を迎え、応用編の内容を取り入れて少人数の班別実施となりました。
出発前に、修行の意味や仏教を広めた聖徳太子について住職より法話がありました。
お堂に到着すると早速掃除に励み、カメムシ対策のスモークが効果を発揮しました。
福島市内は今年初の真夏日を記録しましたが、滝周辺は気温21℃、水温14℃でした。
気合いを入れて禊(みそぎ)の作法を行ない、滝つぼに溜まっていた大量の落ち葉もかき出しました。
水量は多く、全身に刺激を受け各々が集中して滝行に取り組んでいました。
呼吸法を活かした瞑想も行ない、潜在意識に作用する手法を繰り返しながら、滝から心地良いパワーをいただくことができました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.9.30
9月28日定例の護摩供にて「魔を呼び寄せてしまう空間」「源氏物語に描かれた嫉妬」「病気になりにくい食材」について、法話がありま...
-
0
2025.9.30
法話2025.9.28
-
0
2025.9.24
滝行2025.9.21お彼岸期間中となった今回は計5名が参加して行われました。行場は蓮華滝不動尊。前日までの雨で水量は多くなっていま...
-
0
2025.9.23
滝行2025.9.21
-
0
2025.9.15
9月14日定例の護摩供にて「自分で選ぶ3億円の質問」「本当のありがとう」「お墓参りの心構え」について、法話がありました。#自分...
-
0
2025.9.15
法話2025.9.14