2020.12.21
フォトアラカルト(特別祈願2020.12.20)
12月も下旬に入り、駒井住職の百日護摩行は残り20日を切りました。
定刻に氏神様の大原神社を参拝
連日湿った雪が降り、修行のハードルはさらに高くなっています。
凍てつく寒さの道中
参拝から戻り、宝前にお供えする水のお清め
灯明、線香をつけて護摩行の準備
法螺には螺緒(かいのお)という紐が巻かれています。
螺緒は血脈や如来とのつながりを表しています。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.22
滝行2025.10.19先月から気温がぐっと下がり、秋の深まりを感じる滝行となりました。水温10℃で水量は多く、各々が気合を入れて六根清...
-
0
2025.10.22
滝行2025.10.19
-
0
2025.10.14
10月12日定例の護摩供にて「祝詞やお経の言霊効果」「邪気の症状と祓い方」「心を浄化しエネルギーを高める方法」について、法話があ...
-
0
2025.10.14
法話2025.10.12
-
0
2025.9.30
9月28日定例の護摩供にて「魔を呼び寄せてしまう空間」「源氏物語に描かれた嫉妬」「病気になりにくい食材」について、法話がありま...
-
0
2025.9.30
法話2025.9.28