2021.03.29
法話2021.3.28
定例の護摩供にて、①「時間」は命②松下幸之助の習慣③夏目漱石の苦しみ④心のエキス等について、住職より解説がありました。
また、子供のいる家庭といない家庭、サラリーマンと事業主、各々の立場の「苦しみ」を例に「他人はのんきに見える」という共通点を挙げ、「有無同然」の教えの意味について解説がありました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.5.21
滝行2025.5.18今年度の初滝行が蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)にて行われました。禊の作法を行なった後、全身に刺激を受け各々が...
-
0
2025.5.21
滝行2025.5.18
-
0
2025.5.14
5月11日定例の護摩供にて「天寿を全うするには」「出家得度と在家得度」「数霊による時期の吉凶」「60歳を過ぎたら心に刻むべきこと...
-
0
2025.5.14
法話2025.5.11
-
0
2025.5.08
「秘境スポット」大滝不動尊へGW後半の5月5日は晴天に恵まれました。11名が参加し、木々が芽吹き始めた新緑の山に入りました。川...
-
0
2025.5.08
「秘境スポット」大滝不動尊へ