2023.07.14
法話2023.7.9
定例の護摩供にて、①企業理念と組織内の役割分担②自分はなぜ生まれてきたか③在家出家の優婆塞(うばそく)優婆夷(うばい)④病気や失敗をする理由⑤冒険を避ける脳の防衛本能⑥「自分のため」より「大勢のため」について、住職より解説がありました。

また、⑦「社会大学には卒業がない」について、人生を竹に例え「節(ふし)には、竹が折れない役目があり人生の悩みや成長を意味している」との説明がありました。


得度者からの話題では「過去も未来も変わる」について、母親を長年疎ましく思っていた男性が妻の出産立会いを機に、命がけで自分を産んでくれた母親への思いが「ありがとう」に一変したエピソードが紹介されました。
また、⑦「社会大学には卒業がない」について、人生を竹に例え「節(ふし)には、竹が折れない役目があり人生の悩みや成長を意味している」との説明がありました。
得度者からの話題では「過去も未来も変わる」について、母親を長年疎ましく思っていた男性が妻の出産立会いを機に、命がけで自分を産んでくれた母親への思いが「ありがとう」に一変したエピソードが紹介されました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.14
10月12日定例の護摩供にて「祝詞やお経の言霊効果」「邪気の症状と祓い方」「心を浄化しエネルギーを高める方法」について、法話があ...
-
0
2025.10.14
法話2025.10.12
-
0
2025.9.30
9月28日定例の護摩供にて「魔を呼び寄せてしまう空間」「源氏物語に描かれた嫉妬」「病気になりにくい食材」について、法話がありま...
-
0
2025.9.30
法話2025.9.28
-
0
2025.9.24
滝行2025.9.21お彼岸期間中となった今回は計5名が参加して行われました。行場は蓮華滝不動尊。前日までの雨で水量は多くなっていま...
-
0
2025.9.23
滝行2025.9.21