2023.07.22
フォトアラカルト(滝行2023.7.16)
今夏、全国各地で大雨による甚大な被害が発生した一方、福島市内はこの日気温が上がり35℃の猛暑を記録しました。
今回は学生1名を含め計18名が参加。出発前、住職より①修行に臨む心構え②信用につながる約束事③木の根に例えられるご先祖について法話がありました。
行場は飯坂町茂庭の蓮華滝。参加者には修行中の安全を祈願した「身代わり不動」の御守が贈られました。
経験者も初心に返り、気を引き締めてお勤めを開始。下流に向かって不浄を祓った後、天地の神々に礼拝を行ないます。
左右、半身になって滝の水を浴びる「床固め」の作法は相撲の四股(しこ)にも通じています。
水温は高めの18℃。各々がお経や御真言を唱えながら魂を磨き、「生まれ変わりの修行」の充実感を味わっていました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.14
10月12日定例の護摩供にて「祝詞やお経の言霊効果」「邪気の症状と祓い方」「心を浄化しエネルギーを高める方法」について、法話があ...
-
0
2025.10.14
法話2025.10.12
-
0
2025.9.30
9月28日定例の護摩供にて「魔を呼び寄せてしまう空間」「源氏物語に描かれた嫉妬」「病気になりにくい食材」について、法話がありま...
-
0
2025.9.30
法話2025.9.28
-
0
2025.9.24
滝行2025.9.21お彼岸期間中となった今回は計5名が参加して行われました。行場は蓮華滝不動尊。前日までの雨で水量は多くなっていま...
-
0
2025.9.23
滝行2025.9.21