2023.10.19
フォトアラカルト(滝行2023.10.15)
今月中旬から一気に気温が下がり、寒暖差を感じる季節となりました。

今回は体験希望者を含め計13名が参加しました(福島市内9名、市外4名)。

出発前、住職より①「動より生ず」の元にある六根②日本人の文化吸収のスピード③神仏混交の修験道④神話と禊(みそぎ)の由来⑤修行の意義は「修証一等」⑥使命を為す「死生観」について法話がありました。

当日の降水確率は80 %。久しぶりに雨天でのスタートとなりました(行場は飯坂町茂庭の蓮華滝)。

雨の影響を考慮し、行衣への着替えは不動尊のお堂で行ない、傘やカッパを使用して滝へ移動することにしました。

法螺の音を合図に勤行。雨が収まり、山神様とお不動様に無事満行を祈ります。

滝の手前に揃い、不浄を祓う作法。気持ちが引き締まります。

滝つぼでの三礼は三宝(仏法僧)への帰依を表わしています。

水量は普段と変わりなく、雨による急な増水はありませんでした。

水温は10℃。滝に打たれているうちに不思議と体が温かくなるのが分かります。

新客は「アビラウンケン」という大日如来の御真言を教わり、繰り返し唱えながら滝に入ります。

滝行には脳内物質を活性化させる効果があるといわれています。

神仏のご守護とともに、不調を整えスッキリと心身を目覚めさせてくれます。
今回は体験希望者を含め計13名が参加しました(福島市内9名、市外4名)。
出発前、住職より①「動より生ず」の元にある六根②日本人の文化吸収のスピード③神仏混交の修験道④神話と禊(みそぎ)の由来⑤修行の意義は「修証一等」⑥使命を為す「死生観」について法話がありました。
当日の降水確率は80 %。久しぶりに雨天でのスタートとなりました(行場は飯坂町茂庭の蓮華滝)。
雨の影響を考慮し、行衣への着替えは不動尊のお堂で行ない、傘やカッパを使用して滝へ移動することにしました。
法螺の音を合図に勤行。雨が収まり、山神様とお不動様に無事満行を祈ります。
滝の手前に揃い、不浄を祓う作法。気持ちが引き締まります。
滝つぼでの三礼は三宝(仏法僧)への帰依を表わしています。
水量は普段と変わりなく、雨による急な増水はありませんでした。
水温は10℃。滝に打たれているうちに不思議と体が温かくなるのが分かります。
新客は「アビラウンケン」という大日如来の御真言を教わり、繰り返し唱えながら滝に入ります。
滝行には脳内物質を活性化させる効果があるといわれています。
神仏のご守護とともに、不調を整えスッキリと心身を目覚めさせてくれます。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8