2023.11.05
フォトアラカルト(滝行2023.11.3)
3日の福島市内は最高気温が26℃を観測し、11月としては記録的な暖かさとなりました。
早いもので一年納めの滝行を迎え、今回は計12名が参加しました(新客は通年で体験参加8名、見学参加3名でした)。
出発前、住職より①ラッキー7の由来と7にまつわる法則②バランスのとれた空(くう)の世界③死生観と擬死再生の修行④できない理由よりできる方法について法話がありました。
行場は飯坂町茂庭の蓮華滝。道中ぬかるみはありましたが、明るい陽射しが迎えてくれました。
堂内を掃除し、清々しい気持ちでお勤めを行ないました。
白の行衣に着替え、塩で身を清めます。
古代から塩は「浄めとして呪力のあるもの」と考えられています。
水温は11℃(滝周辺の外気は18℃)。
気合を入れて作法に入り、東西南北と中央の神仏にご守護を祈願します。
裏方のカメラマンも修行の記録のため毎回奔走していました。
力強く御真言を唱えながら各々が「六根清浄」に集中し、大自然のエネルギーを充電していました。
直会の席では晴れやかな表情で互いに一年の感謝を述べ、修行の経験を活かして来年の精進を誓っていました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.6.30
6月28日定例の護摩供にて「守護神と守護霊」について法話がありました。「守護神とは生命の中心の魂のことであり、生命エネルギーの...
-
0
2025.6.30
法話2025.6.28
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15未明まで続いた雨が止み、天候に恵まれた滝行となりました。行場は蓮華滝不動尊(福島市飯坂町茂庭)。水量は多く、強...
-
0
2025.6.18
滝行2025.6.15
-
0
2025.6.10
6月8日定例の護摩供にて「護摩の炎に現れる御姿」「天が味方する人の特徴」「こむら返りの予防法」について法話がありました。#祈祷...
-
0
2025.6.10
法話2025.6.8