2020.03.18
武蔵坊弁慶(上)
弁慶は和歌山県熊野地方の別当の長男として生まれました。別当とは有力な寺の長官のことです。寺は修験道の寺で、弁慶は修験道のトップの跡継ぎということになります。
弁慶は成人後に比叡山延暦寺に入りましたが、性格はかなり暴力的でいろいろ騒動を起こしています。有名なのは、京都の五条大橋で千本を目標に毎晩刀狩りをしていた話です。

あと1本で大願成就という夜、幼名の牛若丸を名乗っていた源義経と戦って敗れ、家来になったという言い伝えです。
その後、弁慶は義経にとって最も頼りになる存在となり、義経が兄の頼朝に嫌われて全国に指名手配になった時も必死に守り続けました。
つづく
弁慶は成人後に比叡山延暦寺に入りましたが、性格はかなり暴力的でいろいろ騒動を起こしています。有名なのは、京都の五条大橋で千本を目標に毎晩刀狩りをしていた話です。
あと1本で大願成就という夜、幼名の牛若丸を名乗っていた源義経と戦って敗れ、家来になったという言い伝えです。
その後、弁慶は義経にとって最も頼りになる存在となり、義経が兄の頼朝に嫌われて全国に指名手配になった時も必死に守り続けました。
つづく

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.31
8月28日定例の護摩供にて「仏縁は先祖からの期待」「届かない供養の訳」「運気を下げる黒」「成功者の解釈の仕方」について、法話が...
-
0
2025.8.31
法話2025.8.28
-
0
2025.8.21
灯ろう流し2025.8.17各家の精霊を記した灯ろうが阿武隈川河畔に並べられ、幻想的な明かりと打ち上げ花火でお見送りしました。会場入...
-
0
2025.8.11
8月10日定例の護摩供にて「地球の周波数に近づく瞬間」「年忌の前後の災い」「家庭菜園や庭木伐採の注意点」について、法話がありま...
-
0
2025.8.11
法話2025.8.10
-
0
2025.7.31
7月28日定例の護摩供にて「波動が引き寄せる縁」「宇宙と共鳴する周波数」「不安不満怒りを下げる瞑想」について法話がありました。...