2020.03.27
六波羅密(ろくはらみつ)
彼岸とは本来、安楽や悟り、極楽浄土という言葉で表現される理想の世界のことです。その彼岸に行くための6つの修行目標が六波羅密です。

6つとは①布施(ふせ)②持戒(じかい)③忍辱(にんにく)④精進(しょうじん)⑤禅定(ぜんじょう)⑥智慧(ちえ)です。
縁遠い話のようですが、それぞれの意味である①「施し」②「戒め」③「忍耐」④「努力」⑤「瞑想」という考え方を知っておくことが大事で、自分を見つめ直し⑥「真理を知る力」のスタートになります。
山伏が読経の際に使う道具の一つに錫杖(しゃくじょう)があります。木製の棒の先に6つの輪がついています。この6つの輪が六波羅密を表しています。
6つとは①布施(ふせ)②持戒(じかい)③忍辱(にんにく)④精進(しょうじん)⑤禅定(ぜんじょう)⑥智慧(ちえ)です。
縁遠い話のようですが、それぞれの意味である①「施し」②「戒め」③「忍耐」④「努力」⑤「瞑想」という考え方を知っておくことが大事で、自分を見つめ直し⑥「真理を知る力」のスタートになります。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.31
8月28日定例の護摩供にて「仏縁は先祖からの期待」「届かない供養の訳」「運気を下げる黒」「成功者の解釈の仕方」について、法話が...
-
0
2025.8.31
法話2025.8.28
-
0
2025.8.21
灯ろう流し2025.8.17各家の精霊を記した灯ろうが阿武隈川河畔に並べられ、幻想的な明かりと打ち上げ花火でお見送りしました。会場入...
-
0
2025.8.11
8月10日定例の護摩供にて「地球の周波数に近づく瞬間」「年忌の前後の災い」「家庭菜園や庭木伐採の注意点」について、法話がありま...
-
0
2025.8.11
法話2025.8.10
-
0
2025.7.31
7月28日定例の護摩供にて「波動が引き寄せる縁」「宇宙と共鳴する周波数」「不安不満怒りを下げる瞑想」について法話がありました。...