2020.04.16
眷属(けんぞく)
親しく従うという意味で、仏につき従う侍者をさしています。

不動明王の場合、向かって右側に「こんがら童子」向かって左側に「せいたか童子」が脇侍として控え、眷属である三十六人の童子それぞれが1千万人の従者を持っているとも言われています。

「仏説聖不動経」には、三十六童子の名前を唱えれば悪霊は退散し、崇拝する者を陰から守護して長寿をもたらすと書かれています。

神道の眷属は神使(しんし)と呼ばれ、熊野大社のカラス、稲荷大社のキツネ、春日大社のシカなど種々の動物が神様のお使いとなっています。

※三十六童子の御幣束は一体1500円で販売しております(残りわずかのため売り切れになる場合もございます)。
不動明王の場合、向かって右側に「こんがら童子」向かって左側に「せいたか童子」が脇侍として控え、眷属である三十六人の童子それぞれが1千万人の従者を持っているとも言われています。
「仏説聖不動経」には、三十六童子の名前を唱えれば悪霊は退散し、崇拝する者を陰から守護して長寿をもたらすと書かれています。
神道の眷属は神使(しんし)と呼ばれ、熊野大社のカラス、稲荷大社のキツネ、春日大社のシカなど種々の動物が神様のお使いとなっています。
※三十六童子の御幣束は一体1500円で販売しております(残りわずかのため売り切れになる場合もございます)。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.14
10月12日定例の護摩供にて「祝詞やお経の言霊効果」「邪気の症状と祓い方」「心を浄化しエネルギーを高める方法」について、法話があ...
-
0
2025.10.14
法話2025.10.12
-
0
2025.9.30
9月28日定例の護摩供にて「魔を呼び寄せてしまう空間」「源氏物語に描かれた嫉妬」「病気になりにくい食材」について、法話がありま...
-
0
2025.9.30
法話2025.9.28
-
0
2025.9.24
滝行2025.9.21お彼岸期間中となった今回は計5名が参加して行われました。行場は蓮華滝不動尊。前日までの雨で水量は多くなっていま...
-
0
2025.9.23
滝行2025.9.21