2021.06.23
赤川滝神社を参拝
6月20日の滝行は、3年ぶりの赤川滝(飯坂町)を予定していました。
滝の手前で数年前に地滑りが発生したとの情報もあったため、まずは現地の状況を確認することにしました。
出発前の法話は「法事等での礼儀や心構えについて」でした(例:かかと、指の出る靴は履いていかない)。
赤川滝神社は不動尊でもあり、神仏分離令(明治時代)以前の名残りを感じます。
やはり境内から滝へ下りる道が崩落していました。
河原の奥の様子も視界が遮られて確認できないため、滝行は断念しました。
※赤川滝は、滝つぼに立つ人が一瞬に突き飛ばされるくらい水の勢いが強い行場です。
社殿を掃除し、湿気もあったため空気の入れ替えをしました。
勤行の際に3年ぶりとなる参拝と滝行中止の奉告をしました。
滝行に代え、境内に引き込まれている清水で一人ずつお清めをさせていただくことにしました。
清水のある場所にはお不動様が祀られています。
ご真言を唱え、ヒシャクにすくった水を頭部にかけてお清めさせていただきました(水温12℃)。
神聖な空気や鳥のさえずりを感じながら昼食をとり、最後に参加者が持参した写経で境内のお清めをさせていただきました。

-
祥福山 眞龍院
ショウフクザン シンリュウイン
-
〒960-8057 福島県福島市笹木野字西原31-7
TEL:024-556-1662
FAX:024-558-0016
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.10.14
10月12日定例の護摩供にて「祝詞やお経の言霊効果」「邪気の症状と祓い方」「心を浄化しエネルギーを高める方法」について、法話があ...
-
0
2025.10.14
法話2025.10.12
-
0
2025.9.30
9月28日定例の護摩供にて「魔を呼び寄せてしまう空間」「源氏物語に描かれた嫉妬」「病気になりにくい食材」について、法話がありま...
-
0
2025.9.30
法話2025.9.28
-
0
2025.9.24
滝行2025.9.21お彼岸期間中となった今回は計5名が参加して行われました。行場は蓮華滝不動尊。前日までの雨で水量は多くなっていま...
-
0
2025.9.23
滝行2025.9.21