2022.11.04
生活習慣で自律神経を整えられる⁉️
こんにちは!パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦です!
今回は次回の続き😊
前回の投稿を見ていない方はぜひ戻ってみてみてください!
見ることでなぜ?この時期に体調を崩しやすくなるのかわかります🤗
さあ、自律神経を整えるのに一番簡単で一番日常に行っていることは
何だと思いますか?
今、この文章を読んでいる時もしていますよ‼️
そう!【呼吸】です。
呼吸で息を吸う時は、
交感神経が優位になります。
緊張している時、運動している時は息を吸うことで体を興奮させることをしています。
あくびが出るのも息を吸って脳を起こそうとしている証拠です😮
また、息を吐く時は、
副交感神経が優位になります。
リラックスするために深呼吸をすることやため息をついているのもリラックスするために体が勝手にしているのです。
ため息は、人前ではあまりしない方がいいかもしれませんが、リラックスするためにはぜひしてほしいことになります😊
呼吸で、このように自律神経をコントロールすることができるので、ぜひ自宅で呼吸トレーニングをしてみてください!
呼吸トレーニングは、
まず4秒間かけて息を吸います
その後、4秒間息を止めます
最後、できるだけゆっくり息を吐いてみてください!
これをやるだけ自律神経を整えることができます、
さらにこの呼吸方法をするだけで肩こり、首こり、高血圧を緩和することも原因によってはなります‼️
他にしてほしい習慣としては、
・朝に日光を浴びる
・アルコールやカフェインを避ける
・湯船に浸かる
・香辛料などの刺激物を避ける
などをしてみてください
正直なことを言うとあなたに合っていない習慣を取り除かなければなかなか自律神経は整いません。
しかし、呼吸は誰もが日常的にするものため、呼吸で整えることで体調を崩さないようにしていきましょう🤗
今回のことを試しても体の調子が一向に良くならない方はぜひお問合せください✨
今回は次回の続き😊
前回の投稿を見ていない方はぜひ戻ってみてみてください!
見ることでなぜ?この時期に体調を崩しやすくなるのかわかります🤗
さあ、自律神経を整えるのに一番簡単で一番日常に行っていることは
何だと思いますか?
今、この文章を読んでいる時もしていますよ‼️
そう!【呼吸】です。
呼吸で息を吸う時は、
交感神経が優位になります。
緊張している時、運動している時は息を吸うことで体を興奮させることをしています。
あくびが出るのも息を吸って脳を起こそうとしている証拠です😮
また、息を吐く時は、
副交感神経が優位になります。
リラックスするために深呼吸をすることやため息をついているのもリラックスするために体が勝手にしているのです。
ため息は、人前ではあまりしない方がいいかもしれませんが、リラックスするためにはぜひしてほしいことになります😊
呼吸で、このように自律神経をコントロールすることができるので、ぜひ自宅で呼吸トレーニングをしてみてください!
呼吸トレーニングは、
まず4秒間かけて息を吸います
その後、4秒間息を止めます
最後、できるだけゆっくり息を吐いてみてください!
これをやるだけ自律神経を整えることができます、
さらにこの呼吸方法をするだけで肩こり、首こり、高血圧を緩和することも原因によってはなります‼️
他にしてほしい習慣としては、
・朝に日光を浴びる
・アルコールやカフェインを避ける
・湯船に浸かる
・香辛料などの刺激物を避ける
などをしてみてください
正直なことを言うとあなたに合っていない習慣を取り除かなければなかなか自律神経は整いません。
しかし、呼吸は誰もが日常的にするものため、呼吸で整えることで体調を崩さないようにしていきましょう🤗
今回のことを試しても体の調子が一向に良くならない方はぜひお問合せください✨

-
パーソナルジム 和 ~NAGI~
パーソナルジムナギ
-
〒960-8055 福島県福島市野田町5-10-11 1F
TEL:080-6053-3449
FAX:
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.20
【米の食べ合わせ🍚米をたべたから痩せるわけではない。米を食べても食べ合わせが悪いと代謝が上がらないことも。。。。その...
-
0
2025.7.16
【3周年感謝】本日7月16日はパーソナルジム和~NAGI〜をオープンさせて3年が経った日でございます。この日を迎えられたことを関係...
-
0
2025.7.16
【3周年を迎えることが出来ました】本日7月16日はパーソナルジム和~NAGI~をオープンさせて3年が経った日でございます。この日を...
-
0
2025.7.14
パーソナルジム和〜NAGI〜【ジムの雰囲気✨】変わりたいと思った方から変わっていきます!健康情報や痛みのためのエクササイズが...
-
0
2025.7.07
【健康づくり】バランス感覚を鍛えると足が細くなる!?
-
0
2025.7.04
【米を食べたい時は食べな🍚米を食べ過ぎたからと言ってそれが1日で脂肪になるわけではないです。食べ過ぎた結果がずっと続くか...