2022.11.01
自律神経が乱れると⁉️
おはようございます☀
パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦です😊
今日から11月ですね✨この11月は気温が急激に下がりはじめ、さらに暖房によって身体の体温調節機能が鈍りやすくなる季節です‼️
今回のタイトルにもある自律神経は、体温の調節にも関わっています。
この自律神経を少しでも理解して体調を崩さない季節にしていきましょう。
まず自律神経とは、呼吸や心拍、黒目の大きさ、腸の働きなどの身体の動きを24時間無意識的に活動させている神経になります。
さらにこの神経は2つに分かれ、交感神経と副交感神経があります。
副交感神経はこの季節になるとよくテレビで見かけるかもしれませんね☺️
1つ目の交感神経は、逃走か闘争で働くと言われています。
からだの反応だと
・心臓がバクバクと鼓動する
・呼吸が荒くなる
・筋肉を固める
といったことが起こります。
2つ目の副交感神経は、リラックス状態にすると言われています。
からだの反応だと
・寝る前に呼吸がゆっくりになる
・リラックス時に息苦しくなる
・腸がゴロゴロと動いている
などといったことが起きてきます。
このように2つの神経がバランスを取り合って身体の働きを調整しています。
しかし、このバランスが崩れてしまうと内臓に負担がかかり体調を崩すといったことが起きてきます。
そのバランスを乱す要因としては、たくさんあるのですが
近年で1番の問題となっていることが、液晶画面からでるブルーライトによっての睡眠の質低下になります。
ブルーライトは交感神経を刺激してしまい、寝る前に優位になってほしい副交感神経を妨げてしまいます。
そうなってしまうと1日に疲れを睡眠でとることができなくなってしまし、さらに自律神経のバランスが乱れ、倦怠感や脱力感が出てきます。
そうならないために寝る前の準備が大切で‼️
次回はその自律神経のバランスを整えるためにやってほしいことを書いていきますので,楽しみにしていてください♪
パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦です😊
今日から11月ですね✨この11月は気温が急激に下がりはじめ、さらに暖房によって身体の体温調節機能が鈍りやすくなる季節です‼️
今回のタイトルにもある自律神経は、体温の調節にも関わっています。
この自律神経を少しでも理解して体調を崩さない季節にしていきましょう。
まず自律神経とは、呼吸や心拍、黒目の大きさ、腸の働きなどの身体の動きを24時間無意識的に活動させている神経になります。
さらにこの神経は2つに分かれ、交感神経と副交感神経があります。
副交感神経はこの季節になるとよくテレビで見かけるかもしれませんね☺️
1つ目の交感神経は、逃走か闘争で働くと言われています。
からだの反応だと
・心臓がバクバクと鼓動する
・呼吸が荒くなる
・筋肉を固める
といったことが起こります。
2つ目の副交感神経は、リラックス状態にすると言われています。
からだの反応だと
・寝る前に呼吸がゆっくりになる
・リラックス時に息苦しくなる
・腸がゴロゴロと動いている
などといったことが起きてきます。
このように2つの神経がバランスを取り合って身体の働きを調整しています。
しかし、このバランスが崩れてしまうと内臓に負担がかかり体調を崩すといったことが起きてきます。
そのバランスを乱す要因としては、たくさんあるのですが
近年で1番の問題となっていることが、液晶画面からでるブルーライトによっての睡眠の質低下になります。
ブルーライトは交感神経を刺激してしまい、寝る前に優位になってほしい副交感神経を妨げてしまいます。
そうなってしまうと1日に疲れを睡眠でとることができなくなってしまし、さらに自律神経のバランスが乱れ、倦怠感や脱力感が出てきます。
そうならないために寝る前の準備が大切で‼️
次回はその自律神経のバランスを整えるためにやってほしいことを書いていきますので,楽しみにしていてください♪

-
パーソナルジム 和 ~NAGI~
パーソナルジムナギ
-
〒960-8055 福島県福島市野田町5-10-11 1F
TEL:080-6053-3449
FAX:
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.20
【米の食べ合わせ🍚米をたべたから痩せるわけではない。米を食べても食べ合わせが悪いと代謝が上がらないことも。。。。その...
-
0
2025.7.16
【3周年感謝】本日7月16日はパーソナルジム和~NAGI〜をオープンさせて3年が経った日でございます。この日を迎えられたことを関係...
-
0
2025.7.16
【3周年を迎えることが出来ました】本日7月16日はパーソナルジム和~NAGI~をオープンさせて3年が経った日でございます。この日を...
-
0
2025.7.14
パーソナルジム和〜NAGI〜【ジムの雰囲気✨】変わりたいと思った方から変わっていきます!健康情報や痛みのためのエクササイズが...
-
0
2025.7.07
【健康づくり】バランス感覚を鍛えると足が細くなる!?
-
0
2025.7.04
【米を食べたい時は食べな🍚米を食べ過ぎたからと言ってそれが1日で脂肪になるわけではないです。食べ過ぎた結果がずっと続くか...