2023.11.13
【健康づくり】体温を上げて免疫力を維持したいなら〇〇❗️
こんにちは!パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦です😊
最近急激に寒くなってきましたね😅
さらに風邪やインフルエンザも流行っていると聞きます。そこで気になってくることが風邪にならない力→【免疫力】です!
免疫力のために
●発酵食品で腸内環境を整える
●体温を上げるために温かいものをとる
●よく寝る
など多くの方法があると思いますが、今回!僕がお伝えしたいことは
【呼吸】です🤗
上にあげた免疫のための方法は、ほとんどが外部の力を使います!
腸内環境に関しては内部ですが、、、、置いておいて😂
外部からの力で一時的に免疫を活性化させるだけでは、そのものがなくなった時に風邪をひきやすくなってしまいます。
そうなっては、折角の風邪予防が勿体無いくなってしまうので、今回の内容で
呼吸についての理解を深めて行きましょう😊
さあ、呼吸についてですが!
呼吸が浅く早い方は風邪をひきやすいです💦
それは呼吸が自律神経と密接の関係しているからです!
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つがあり
交感神経が優位すぎると免疫力が低下してしまいます。
その交感神経が優位になるのが浅く早い呼吸なんです😭
この呼吸には仕事中やイライラしている時は特になりやすく、さらに寒くなってくるこの時期は、体を丸め空気がすいづらい姿勢になっているからなおさらなりやすいです、、、
だからこれとは逆のことをしてあげれば免疫が維持できるということ‼️
つまり副交感神経が働くようにすればいいんです😮
それが深呼吸です!
とはいっても深呼吸で十分に呼吸ができている方が少ないと感じています😥
深呼吸をしても十分に空気が吸えないとなかなか副交感神経が優位にならない、、、
じゃそのために何をするか!
本当はパーソナルトレーニングの初回体験を受けて欲しいのですが、
簡易的な呼吸がしやすくなる方法として!
胸の間、鎖骨、腋の下を30回ずつ撫でてください!
それだけで呼吸がしやすくなります😊
ほんと簡単なことですがこれだけで体は変わります!
結果はやった人にしかわかりませんが、ちょっと時間をとるだけで風邪をひかないのであればやった方が絶対良いのでぜひやってみてくださいね✨
追記
免疫は上げるものではないです!働くようにするもの!
免疫を上げすぎたものがアレルギーです😭
最近急激に寒くなってきましたね😅
さらに風邪やインフルエンザも流行っていると聞きます。そこで気になってくることが風邪にならない力→【免疫力】です!
免疫力のために
●発酵食品で腸内環境を整える
●体温を上げるために温かいものをとる
●よく寝る
など多くの方法があると思いますが、今回!僕がお伝えしたいことは
【呼吸】です🤗
上にあげた免疫のための方法は、ほとんどが外部の力を使います!
腸内環境に関しては内部ですが、、、、置いておいて😂
外部からの力で一時的に免疫を活性化させるだけでは、そのものがなくなった時に風邪をひきやすくなってしまいます。
そうなっては、折角の風邪予防が勿体無いくなってしまうので、今回の内容で
呼吸についての理解を深めて行きましょう😊
さあ、呼吸についてですが!
呼吸が浅く早い方は風邪をひきやすいです💦
それは呼吸が自律神経と密接の関係しているからです!
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つがあり
交感神経が優位すぎると免疫力が低下してしまいます。
その交感神経が優位になるのが浅く早い呼吸なんです😭
この呼吸には仕事中やイライラしている時は特になりやすく、さらに寒くなってくるこの時期は、体を丸め空気がすいづらい姿勢になっているからなおさらなりやすいです、、、
だからこれとは逆のことをしてあげれば免疫が維持できるということ‼️
つまり副交感神経が働くようにすればいいんです😮
それが深呼吸です!
とはいっても深呼吸で十分に呼吸ができている方が少ないと感じています😥
深呼吸をしても十分に空気が吸えないとなかなか副交感神経が優位にならない、、、
じゃそのために何をするか!
本当はパーソナルトレーニングの初回体験を受けて欲しいのですが、
簡易的な呼吸がしやすくなる方法として!
胸の間、鎖骨、腋の下を30回ずつ撫でてください!
それだけで呼吸がしやすくなります😊
ほんと簡単なことですがこれだけで体は変わります!
結果はやった人にしかわかりませんが、ちょっと時間をとるだけで風邪をひかないのであればやった方が絶対良いのでぜひやってみてくださいね✨
追記
免疫は上げるものではないです!働くようにするもの!
免疫を上げすぎたものがアレルギーです😭

-
パーソナルジム 和 ~NAGI~
パーソナルジムナギ
-
〒960-8055 福島県福島市野田町5-10-11 1F
TEL:080-6053-3449
FAX:
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.8.24
パーソナルジム和〜NAGI〜【お米を食べて痩せた✨】食事で大切なことの1つがバランスです!そのバランスを簡単に分けることがで...
-
0
2025.8.21
【米を適度な頻度で食べる🍚身体のたるみを減らしたいなら血糖値の安定化が肝になってきます!米を抜くことでも痩せることは...
-
0
2025.8.18
【健康づくり】40代女性が1ヶ月で−2kgを目指す!無理なく続けるダイエットのポイント
-
0
2025.8.12
【健康づくり】間違ったダイエットで脂肪肝になる!?
-
0
2025.8.08
【米の食べて腸活🍚腸内細菌たちにも栄養は必要!それが糖質と食物繊維です。炭水化物の王でもあるお米を食べることで腸内細...
-
0
2025.8.04
【健康づくり】みんなできてほしい36の基本動作!?