2023.10.16
【健康づくり】身体に一番必要なものは水です‼️
こんにちは!パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦です😊
今回は、毎日飲むであろう水について!
ここで質問です!この記事を読んでいるみなさんであれば常識かと思いますが、人の体はどのくらい水でしょうか?
60%?70%?50%?
答えは!年齢によって違います!😂
平均60%なので、6割で進めて行きますね
人の体の半分以上!6割が水です!
水で【できている】ともいいます。
そのため水分が減れば体調を崩します。
その体調を崩す理由が水に役割があるからです🤔
それが大きく分けて5つ
①体温調節
体が熱くなると汗をかき熱を放出!体温が下がった時は血液を心拍数・血圧を上げて身体に温かい水分(血液)を循環させます
②臓器や細胞の機能維持
胃や小腸、口など消化管の機能や消化酵素消化液も水分です!そして小さな細胞が機能するにも水が必要です!
③栄養やホルモン、酸素を体中に運ぶ
身体を円滑に機能させる!健康に保つために必要な酸素やホルモン、栄養が身体中に運ぶことできないと体が不調になってしまう、、、
④老廃物や毒素を出す
体の中で使ったものの残りが老廃物そして食べ物などから出てきた毒素を出すために尿や汗といった形で体の外に出して行きます
これができなければ身体に毒素をずっと持ち続けるようになってしまう、、
⑤関節の負担軽減
関節などにある湿潤液、軟骨などの水分が衝撃や摩擦を軽減してくれるため水分が減ることで骨が消耗してしまう、、
こいった多くの役割が水にあるため足りなくなる前に水分補給をするようにして行きましょう!
・唇が乾く
・皮膚がカサカサする
・目が乾く
なども水分不足を知らせていることなのでこういった体の変化が出たらスク飲んでくださいね😊
今回は、毎日飲むであろう水について!
ここで質問です!この記事を読んでいるみなさんであれば常識かと思いますが、人の体はどのくらい水でしょうか?
60%?70%?50%?
答えは!年齢によって違います!😂
平均60%なので、6割で進めて行きますね
人の体の半分以上!6割が水です!
水で【できている】ともいいます。
そのため水分が減れば体調を崩します。
その体調を崩す理由が水に役割があるからです🤔
それが大きく分けて5つ
①体温調節
体が熱くなると汗をかき熱を放出!体温が下がった時は血液を心拍数・血圧を上げて身体に温かい水分(血液)を循環させます
②臓器や細胞の機能維持
胃や小腸、口など消化管の機能や消化酵素消化液も水分です!そして小さな細胞が機能するにも水が必要です!
③栄養やホルモン、酸素を体中に運ぶ
身体を円滑に機能させる!健康に保つために必要な酸素やホルモン、栄養が身体中に運ぶことできないと体が不調になってしまう、、、
④老廃物や毒素を出す
体の中で使ったものの残りが老廃物そして食べ物などから出てきた毒素を出すために尿や汗といった形で体の外に出して行きます
これができなければ身体に毒素をずっと持ち続けるようになってしまう、、
⑤関節の負担軽減
関節などにある湿潤液、軟骨などの水分が衝撃や摩擦を軽減してくれるため水分が減ることで骨が消耗してしまう、、
こいった多くの役割が水にあるため足りなくなる前に水分補給をするようにして行きましょう!
・唇が乾く
・皮膚がカサカサする
・目が乾く
なども水分不足を知らせていることなのでこういった体の変化が出たらスク飲んでくださいね😊

-
パーソナルジム 和 ~NAGI~
パーソナルジムナギ
-
〒960-8055 福島県福島市野田町5-10-11 1F
TEL:080-6053-3449
FAX:
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.7.14
パーソナルジム和〜NAGI〜【ジムの雰囲気✨】変わりたいと思った方から変わっていきます!健康情報や痛みのためのエクササイズが...
-
0
2025.7.07
【健康づくり】バランス感覚を鍛えると足が細くなる!?
-
0
2025.7.04
【米を食べたい時は食べな🍚米を食べ過ぎたからと言ってそれが1日で脂肪になるわけではないです。食べ過ぎた結果がずっと続くか...
-
0
2025.6.27
パーソナルジム和〜NAGI〜【ジムの雰囲気✨】変わりたいと思った方から変わっていきます!健康情報や痛みのためのエクササイズが...
-
0
2025.6.19
【米を食べても痩せられる🍚日本語とは難しいものです。僕の発信で米食べれば痩せると認識させてしまっていたようです。そう...
-
0
2025.6.16
【健康づくり】あなたは本当にたんぱく質足りてますか!?