2023.08.14
【健康づくり】梅は生薬でもある!夏バテ対策に病気対策!
こんにちは!パーソナルジム和〜NAGI〜の三浦です😊
みなさん、夏バテしていませんか?
今はお盆の期間というのもあり、少しゆっくりする時間が取れてい方が多いかなと思っています。
夏バテには、梅干しや梅肉の漬物など【梅】がよく使われています!
今回は、この梅の栄養素について話していきます!
梅は、中国が原産地で昔は烏梅という薬として使われていました!現在でも漢方薬として使われています😮
その梅の一つの特徴が【酸味】です‼️
この酸味・酸っぱさが、体内の消化器官を刺激することで唾液などの食べ物を消化する酵素の分泌を促すことで食欲を増加させるとともに消化もしてくれる!一石二鳥の役割をしています😂
その酸っぱさが、クエン酸という物です!
このクエン酸は、身体の中でエネルギーを作ることに関わることで疲れにくい体にすることができ、さらにカルシウムの吸収率を上げてくれるため骨の老化も予防することができます!
ちょっと難しい表現が多かったの簡単にまとめると
・疲労回復(動くためのエネルギーを作るのをサポート)
・骨粗鬆症予防(骨を作るカルシウムを身体の中に取り込みやすくする)
クエン酸だけでもこれだけの効果があり!!!他にもあるんです!
●ムメフラール
この栄養素は梅肉からみつかり、クエン酸と一緒に身体の中で働くことでコレステロールをコントロールする役割があります😊
血管にも良い影響を与えるため血流改善により肩首こりや動脈効果の予防も効果が期待されています!!
●オレアノール酸
この栄養素は、血糖値上昇や脂肪合成に関連してくる酵素を阻害する効果があり、糖尿病予防に効果がると言われています。
他にも胃がんに関係するピロリ菌や風邪などにも効果がある栄養素が見つかっているので、ぜひ取ってもらいたい食材です!!!
夏バテは、休むことで良くなる方もいますが、
多くは、身体がエネルギーを作ることができなくなってガス欠している状態です😅
ガス欠しているのであればまずはエネルギー供給がうまくいくように食事から改善・対策する必要があるためしっかり食べることができるように梅を使って一工夫していきましょう🤗
みなさん、夏バテしていませんか?
今はお盆の期間というのもあり、少しゆっくりする時間が取れてい方が多いかなと思っています。
夏バテには、梅干しや梅肉の漬物など【梅】がよく使われています!
今回は、この梅の栄養素について話していきます!
梅は、中国が原産地で昔は烏梅という薬として使われていました!現在でも漢方薬として使われています😮
その梅の一つの特徴が【酸味】です‼️
この酸味・酸っぱさが、体内の消化器官を刺激することで唾液などの食べ物を消化する酵素の分泌を促すことで食欲を増加させるとともに消化もしてくれる!一石二鳥の役割をしています😂
その酸っぱさが、クエン酸という物です!
このクエン酸は、身体の中でエネルギーを作ることに関わることで疲れにくい体にすることができ、さらにカルシウムの吸収率を上げてくれるため骨の老化も予防することができます!
ちょっと難しい表現が多かったの簡単にまとめると
・疲労回復(動くためのエネルギーを作るのをサポート)
・骨粗鬆症予防(骨を作るカルシウムを身体の中に取り込みやすくする)
クエン酸だけでもこれだけの効果があり!!!他にもあるんです!
●ムメフラール
この栄養素は梅肉からみつかり、クエン酸と一緒に身体の中で働くことでコレステロールをコントロールする役割があります😊
血管にも良い影響を与えるため血流改善により肩首こりや動脈効果の予防も効果が期待されています!!
●オレアノール酸
この栄養素は、血糖値上昇や脂肪合成に関連してくる酵素を阻害する効果があり、糖尿病予防に効果がると言われています。
他にも胃がんに関係するピロリ菌や風邪などにも効果がある栄養素が見つかっているので、ぜひ取ってもらいたい食材です!!!
夏バテは、休むことで良くなる方もいますが、
多くは、身体がエネルギーを作ることができなくなってガス欠している状態です😅
ガス欠しているのであればまずはエネルギー供給がうまくいくように食事から改善・対策する必要があるためしっかり食べることができるように梅を使って一工夫していきましょう🤗

-
パーソナルジム 和 ~NAGI~
パーソナルジムナギ
-
〒960-8055 福島県福島市野田町5-10-11 1F
TEL:080-6053-3449
FAX:
- 詳しく見る
NEW新着記事
-
0
2025.9.27
【米を食べたら歩け🍚食事の後に気になること気にして欲しいことは血糖値の変化ですね!この変化が穏やかな方が・肥満・糖...
-
0
2025.9.24
【健康づくり】ダイエットの新しい考え方!?
-
0
2025.9.22
パーソナルジム和〜NAGI〜【ジムの雰囲気✨】変わりたいと思った方から変わっていきます!健康情報や痛みのためのエクササイズが...
-
0
2025.9.14
【米と栄養バランス🍚ダイエット時の難関。。。栄養バランスを整えた食事。そのバランスを整える方法として混ぜご飯がありま...
-
0
2025.9.11
【米の適量食べるならおにぎり🍚米を食べろ食べろと言われても適量はわからないし、計るのはめんどくさいそんな方はおにぎりに...
-
0
2025.9.07
パーソナルジム和〜NAGI〜【ジムの雰囲気✨】変わりたいと思った方から変わっていきます!健康情報や痛みのためのエクササイズが...